老舗料理雑誌『栄養と料理』に、なんだかどっかでみた顔が…
なんと我らがサラームさんがお料理と一緒に登場! いえーい!! 表紙だよ、表紙!!
そうトルコ料理って野菜をふんだんに使うんですよ。
最近滅多に行かないスーパーで「あっ、ビーツがある」と買っちゃったけど、何を作るか決めてなかったんだけど、ここに載ってる「ビーツとりんごとポテトのサラダ」作ってみようかな。そして私の大好きなズッキーニレシピも2品あるのが嬉しい。
これ私も何度か作ったことある!! 羊飼いのサラダ。
サラームさんは料理の監修と解説、そしてこんなふうに漫画チックに登場(笑)こういう吹き出しつけてもなんかビジュアルいいサラームさん。
知らない人はこの人はいったいどこの人なんだろう、と思うんだろうな。はい、高崎のご出身です(笑)
トルコのスパイスの紹介のコラムで、スマックのところに「日本のゆかり(商品名)に似た味わい」とか書いてあって、この「(商品名)」という真面目な表記に、老舗感を感じる。ちょっとNHKみたいだよね?(笑)
うちで一番ボロボロになってしまっている料理本が、サラームさんのMAYHANE TABLE(Amazonへのリンク)。一時は本当によく作りました。しばらく作ってないけど、またやってみようかな。
サラームさんの中東料理、ぜひ作みなさんもトライしてみてください。ビールに合いますよ。私もノンアルビールで乾杯しよう。
★
THE MUSIC PLANT、次の主催公演はこちらです。
Caoimhín Ó Raghallaigh クイヴィーン・オ・ライラwith 黒木千波留
7月24日(木)南青山曼荼羅19:00開演
¥6,000(+ドリンクオーダー)
詳細はこちらへ
もうすぐ公演日なので、当日精算を受け付けることにしました。こちらへどうぞ。
作曲家:日向敏文さんのマネジメントおよび宣伝をお手伝いしております。
6月25日に新作「the Dark Night Rhapsodies」がリリース。こちらが特設ページ(Sony Music Labels)。アナログ盤と、ピアノ小品集の楽譜は日向さんのサイトで通販中。
ポール・ブレイディが12月にケルティック・クリスマスで来日します。詳細はこちらへ。
2年前にレコーディングした無印良品BGM29 スコットランド編がやっと公開になりました。良かったら、聞いてください。プロデュースはLAUのエイダン・オルークにやってもらいました。現在無印良品の店頭で聞くことができます。