神保町ケルト書房、そして渋谷ケルト書店で、オノセイゲン小冊子ZINE、販売スタート!

我が棚書店にも入荷しました。オノセイゲンさんの「いい音の音楽、いい音の映画。」

こちら神保町のパサージュにあるケルト書房(笑) 地図はここ。
神保町の駅から徒歩1分のすずらん通り路面店にあります。
オープン時間などは、こちらを参考に。だいたい12-19時で毎日営業。

フランス文学の鹿島さん関係の店で、フランスの通り名が付けられているのですが、私の棚は一番奥。一番下。下の方を見ながら書棚をのぞくとすぐわかると思います。ケルト書房。



そしてこちらは渋谷のヒカリエ8階。渋谷駅に隣接しながら徒歩10分くらいの感覚がある不便なヒカリエ8階(直通エレベーターが行かない、など)の、入って左、右側の真ん中くらい、蔦のからまる棚が私の本棚です。

こちらはオープン時間は不定期で、Twitterのトップ画面に掲載されています。

週末はほぼ100%オープンしていて家族連れが多く、混んでいるのですが、平日は結構閑古鳥(笑)内職するには最高の環境なんですが…


なんで2箇所持っているかと言うと、何度も書いてますが、1箇所だとこちらが舐められるからです(笑)。

というか、本当に棚本屋はオーナーによって運営まちまちで、なかなか面白い。

どちらもケルト関係書籍、ピーター・バラカンさんの本、友人の本など入れております。
良かったら、ぜひ。

秋くらいにはまた店長業務やるかもです。

あ、そうそう、このZINEですが、日向敏文さんのアナログ盤を公式サイトで購入した方にプレゼントすることにしました。こちらへどうぞ。



◎野崎は、現在作曲家:日向敏文さんのマネジメントおよび宣伝をお手伝いしております。
6月25日に新作「the Dark Night Rhapsodies」がリリース。こちらが特設ページ(Sony Music Labels)。アナログ盤と、ピアノ小品集の楽譜は日向さんのサイトで通販中



◎ポール・ブレイディが12月にケルティック・クリスマスで来日します。チケット発売中。詳細はこちらへ。もうかなり売れちゃってますので、みなさん、お早めに。お求めください。

2年前にレコーディングした無印良品BGM29 スコットランド編がやっと公開になりました。良かったら、聞いてください。プロデュースはLAUのエイダン・オルークにやってもらいました。現在無印良品の店頭で聞くことができますし、配信でも聴けます

◎9月には民音さん主催でゴサードシスターズの来日ツアーもあります。詳細は特設ページへ。


◎同じく9月にはこちらのショパンコンクールのドキュメンタリー映画『ピアノフォルテ』のPRのお手伝いしております。みんな見てね! 公式サイトはここ