NHKの朝ドラ「ばけばけ」で八雲が取り上げられ、
にわかに盛り上がる我々アイルランド勢(笑)
うちの公演も残券すくないし…
12月10日 佐野史郎さんと山本恭司さん、そして小泉凡先生の公演。
詳細はここ。急いでー
そんな八雲で盛り上がるヨーロッパの西の果ての小国:アイルランドですが、彼の地と日本のアーティスト、それぞれ20名ずつが、小泉八雲にインスパイアされた作品を制作。40の素敵な作品が揃い現在アイルランド大使館のホールに展示されています。
イラストレーションが多いかな。ユニークな作品多数。昨日は、プレオープンということで関係者が会場に集められました。
トリーナ・マーシャル(チーフタンズでおなじみ!)のアイリッシュハープと、トーマス蘭杖さんの薩摩琵琶よるデュオがオープニングを飾りました。
奥にひ孫の小泉凡先生と、祥子さんの姿も見えます。
今日は関係者だけの集まりだったのですが、連休明けからこの展示は一般の皆さんにも公開になります。事前予約が必要なんですが、入場無料です。アイルランド大使館は、四ツ谷の駅からすぐ。ぜひ皆さんもご来場ください。
展覧会名:怪談ーラフカディオ・ハーンとの邂逅
会期:2025年11月4日(火)~17日(月)(うち7日間)
休館日:土曜、日曜、祝日
公開時間:11時~12時、14時~16時(公開日により異なります)
会場:アイルランドハウス東京 B1イベントホール(駐車場なし)
観覧料:無料
観覧予約:日時指定事前予約制・展覧会公式ウェブサイトから日時指定の予約が必要です。
ところでアイルランドでは、芸術家のためにベーシックインカム制が導入されるのはご存知ですか? 2026年からスタート。それにしても何かが決まると、ちゃっちゃと実現される、このくらいのサイズの国は小回りが効いてて強いです。素晴らしいです。
なので、この国の文化はますますこれから世界中で話題となっていくことでしょう。人口の大きなまとまらない国が武器とか買ったり売ったりしている間にね。
数日前にアイルランドでは新しい大統領が選ばれましたが、前の大統領マイケルDは本当に人気者でした。HOTPRESSの表紙になったのは、すごいよな…
次の大統領のキャサリン・コノリーさんも人気を獲得していくことでしょう。
シャロンとも仲良し。
★
◎12月10日 北とぴあの「音楽と本祭」、第2回のテーマは小泉八雲です。佐野史郎さんと山本恭司さんによる圧巻の朗読&音楽のステージ。そして小泉凡先生の解説付き。NHK朝の連ドラ「ばけばけ」の世界をぜひ。特設サイトはここです。
◎野崎は、現在作曲家:日向敏文さんのマネジメントおよび宣伝をお手伝いしております。
6月25日に新作「the Dark Night Rhapsodies」がリリース。こちらが特設ページ(Sony Music Labels)。アナログ盤と、ピアノ小品集の楽譜は日向さんのサイトで通販中。
◎2年前にレコーディングした無印良品BGM29 スコットランド編がやっと公開になりました。良かったら、聞いてください。プロデュースはLAUのエイダン・オルークにやってもらいました。現在無印良品の店頭で聞くことができますし、配信でも聴けます。








.jpg)