堀江貴文「刑務所なう。」

ホリエモンこと堀江貴文さんの「刑務所なう。」先週の津田さんのメールマガジンで紹介されていたのを読み速攻購入。実はその時、読み進んでいた津田さんの新刊を脇によけて睡眠時間も削りつつ夢中で読んでしまった。そして、あっという間に読み終わってしまった。

いやー本当に面白い! まるで漫画を読んでいるみたいにスイスイ読んでしまった。(実際マンガもある)

いや〜この人にせよ、勝間さんにせよ、敵は多いし外野なのに文句を言う人は多いが、私はやっぱりすごいと思うし学ぶところが多いと思う。文句を言う前に学ぶべきところを学んだら?と世間に言いたい。私は面白くて個性的な人が大好きだ。

が、堀江さんは、ホントあいかわらずで、まるで子供っぽい人だと思う。でもそこがホリエモンを(私にとっては)とてもチャーミングに見せている。チャーミングなどと悠長なこと言ってられないというのが経済界の判断だったのかもしれないが、日本社会は、このくらい個性的な人を大らかにみてあげる余裕がなかったのだろうか。

それにしても堀江さん。オリンパスの件はホント悔しいよね。オリンパスは金額も期間もライブドアの数倍である粉飾決算をやっておいて上場も廃止にならないし、誰も実刑を受けてない。それを見て「心がザワつく」と書いているあたりには本当に心が痛んだ。まったく世の中は不公平だと思う。でもパイが一つ進んだ…といって潔く刑務所に入っていった堀江さん。なんと今は18年ぶりに60kg代らしい。これは相当痩せてかっこよくなって出てくるのではないかと思うし、随所にみられる「やるなぁ! 官は」という言葉に本当に笑わせてもらう。いやー、これはまったくもって面白い本である。

それにしてもすごいよ。まずこの人、ホントによく働く。「何がほしい?」と聞かれて「仕事」と答える。あくまで本人が書いているだけなので客観的な判断はできないけどね。それでもホントによく働いているという印象を持った。頭もいいし、いろんな事よく知っているよねー。本当にものすごい働き者なのだ。だから成功した。

ホントに大きい会社とか役所みたいなところにいくと「絶対にイレギュラーな仕事はしたくない」「余計な仕事を増やさないでほしい」というオーラを出しまくる人があまりに多いことに驚愕する。実際ほとんどの人間がそうなのかもしれない。それだけみんな自分の好きな職業に付いていない、ということなのだと思う。

だって自分の好きな職業だったら、絶対に工夫したり、よりよく事業ができるよう頑張るのは当然だし、そこが面白くクリエイティブを発揮できる部分じゃない?

私なんぞの小さな事業はホリエモンとは比べ物にはならないけど、堀江さんの言った事で私も「ホントに私も同じだよ」と思ったことがいくつかある。その一つ。いつだった堀江さんがした「起業して成功する方法はいくらでもある」と発言に対し、「起業したのにうまくいかなかった」と文句をつけた人がいた時。堀江さんは「それは努力が足りない。寝食忘れて働いていないでしょ?」という切り返した。

これは私もとってもよく分かる。私も時々ツアーがない時やミーティングのアポがない日には昼まで寝てしまい「しまった!」と思うことも多いのだが、それでも週7日、1日12時間は間違いなく働いている。普通の、まったく普通の日ですら、食事と寝るのとお風呂以外はずーーっと働いていって間違いない。もちろん好きな仕事だからそれがやれる訳だけど上手くいってない人は働きが足りないんじゃないの? ウチも上手くいっているとはほど遠いし、おそらく時給にしたら東京都の最低賃金下回りそうだが(笑)。でもとにかく寝食惜しんで働いているのは事実なのだ。だから分かるのだけど、堀江さんは仕事が好きなのだ。そして偉いのは、それが刑務所の仕事であっても一所懸命自分なりに工夫し、努力をすることを楽しんでいる、という事なのだ。

堀江さんに言わせれば刑務所ではボーーーっとしているだけ、もくもくと作業を無難にしている人だけというのが本当に多いらしい。(実際ボケ老人がすごく多いらしい)堀江さんはなんとか効率をあげようとクルクルとよく働き、実際、刑務所内でも順調に昇進し(笑)、しかもその給料の100倍を(100倍でやっと万単位になったりするのだが)を寄付したりしている。

いや、もちろん本人が書いていることだから実際は分からないですよ。でもホントにこの本読むと、自分もこういうストイックな日程を自分で組みたてて実践してもいいかなとチラッと思ってしまった。これは相当な修行になるし、のちのビジネスに対してパワーアップできるんじゃないかと思ってしまう。加えて,痩せるし(ホントうらやましい)。

自営業である程度ビジネスまわってしまうと、何かに規制されたり自由を奪われたりすることについて、まったくもって抵抗力がなくなる。というのも自分の好きに動いていても仕事が回ってしまうからだ。そしてよくないことに結果は自分の好きな仕事ばかりしてしまうというオチになる。儲からなくても楽しいからいいや、という事になる。でも! でも、もしかしたら、そこの部分を克服し強くなれたら、自分はホントに自分が持っている最大限のすごいパワーを発揮できるのかもしれない!?

だから堀江さんの刑がどのくらいの量かというのは棚にあげたとしても、堀江さん自身にとってこういう生活をすることはもしかしたら良いことなのかも?と思った。きっと堀江さんはパワーアップして帰ってくる。もっとも娑婆(シャバ)に出たら、すぐに普段の食生活に逆戻り、なんだろうけど!

そういうわけで堀江さんにとっては、もしかしたら良いことなのかもと思えるムショ生活だけど、あきらかに私たち娑婆にいる者にとっては、堀江さんがここにいないのは大きな大きな損失だ。ライブドアはもちろん,その後もメルマガで大成功し新しいビジネスモデルを構築するのが得意で頭のいい堀江さんが、今、ここにいないというのは本当にもったいないことである。ちなみにムショ内ではメモを取ることも禁止されるため、作業中に仕事のアイディアが浮かんでも覚えておくのが大変だとか書いてあった。本当にもったいない。そのアイディアの一つでも聞かせてもらいたいくらいだ。

それにしても食事の話や、田原総一郎さんや茂木健一郎さんなどによる面会の話も爆笑ものだった。読み始めたばかりの頃は、この堀江さんの日記→スタッフの編集後記というスタイルが、どうも内輪受け…じゃなくってなんていうんだっけ楽屋落ち?…に思えてしょうがなかったのだけど(読んでる読者も基本ファンなのだし)、それも読み進めるうちに気にならなくなった。

津田さんの言うとおり、これは堀江さんの「チーム」があってこそ、の技である。刑務所で頑張って文章を書き、信頼できるスタッフにそれをたくし、メルマガで多くの人を喜ばせ、自分は儲け、そしてそこからまた書籍を出版して楽しませてくれる。それはすべて堀江さんの信頼する編集者のSさんがいてこそなのだし、なんだかんだ外野の編集者や出版社がうんぬんするより、堀江さんという著者がいて、そこを起点にチーム/プロジェクトが組み立てられていく。それが健全だし、これからのビジネスのやり方なんだろうし、実際本来あってしかるべき道筋なのかもしれない。(これは音楽ビジネスにも言えることだ)

いずれにしても読んでる間中,楽しかった。それだけは言えます。次作も出るだろうから期待。

PS
津田さんもどっかで言ってたけど、堀江さんって個人を恨んだりねたんだり、人を個人攻撃したりってことが一切ないんだよね。そこがポイント高いと思う。うん。