はい、情報解禁! 日向敏文さんの新譜「the Dark Night Rhapsodies」がソニー・ミュージック・レーベルズ/アルファ・ミュージックから6月25日に発売になります。 なんと今回はブタペスト録音のオーケストラ・アルバム。2月の極寒のブタペストで、レコーディング。ハンガリー語や英語がポンポン飛び交う中で、レコーディングが進んでいく様子は圧巻でした。 ちなみに譜面も読めない私は(まったく読めないわけではないけど、読めるとはとても言えない)、譜面のスペアのコピーを抱えながら、口をあんぐりして、見学していました。 この辺のブタペスト日記を参照。もちろん当時はあまりレコーディングのことは書けなかったのですが。 https://themusicplant.blogspot.com/2025/02/fly-emirates.html https://themusicplant.blogspot.com/2025/02/blog-post_22.html https://themusicplant.blogspot.com/2025/02/blog-post_23.html https://themusicplant.blogspot.com/2025/02/house-of-music.html https://themusicplant.blogspot.com/2025/02/blog-post_28.html 初見でがんがん弾けちゃう天才的なオケの人たち(いや、オケってそういうものなのかもしれませんが)と、TakeにどんどんOKを出したりディレクションしていく指揮者と日向さん、すごい。 (c) Leon Hinata スタジオはでっかくて、でもあったかくて味があって、素敵な場所でした。古い建物なんだけど、カフェとかは近代的に改装され、おしゃれな感じ。ちょっとポーランドのデザインとかとも似ているかな… そして、とにかくでっかーい、でっかいスタジオ。このスタジオ、ブタペストのアビーロードって言われてるんだって。 古くて、味があって、扉の取っ手もなんか素朴で素敵。受付の(たぶん英語しゃべれない)おばちゃんの笑顔とか。オフィスのお姉さんが出してくれたチョコレートや紅茶とか。 しかもブースの中で音を聞いた日には… まさに天国でした!(うっとり)...
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ