ヨーロッパ大陸最高峰のラディカル・トラッドバンド。この人たちです。
10月1日(土)吉祥寺 STAR PINE'S CAFE
スペシャルゲスト:清水義央(from KENSO)
詳細はもうすぐ発表。しばらくお待ちください。
2011年5月31日火曜日
ツアー終了…でも八重洲の裏ムーミン谷では…
というわけで、月曜日の朝、ヴァルティナのほとんどのメンバーと、ヴァサラットのトゥーカ(下手チェロ)とエンジニアのエップが帰国。一応これでオフィシャルのツアーはおしまい。
二日酔いが激しい人と本日帰国のTUBAX。
また来てね〜。ヴァルティナご一行様。本当にありがとう。ありがとう。
こういうデカい楽器って交渉が大変なんだけど、エップが全部やってくれて大丈夫だった。エップありがとう。私は後ろで見てただけ。こういう場で「お前は離れてみてろ。俺たちにまかせろ」と言われたのは初めて。かっこいいよな、彼ら。
トゥーカのヒゲワックス。これで固めてるんだって。
電車で移動。どこに行くのかな〜。

この素敵なお通しは……
もちろん八重洲のおだいどこやなぎ。本当にまたお世話になりました。死ぬほど飲みました。








FINLAND FEST DAY2 最高に最高に良かった!
いや〜もう何も言うことありません。超合格です。合格。みんな本当によく頑張ってくれた。ありがとう。大変な雨の中来てくれたお客さんも本当にありがとう。感謝、感謝です。
こういうお客さんと一緒の写真をとってあげるとアーティストが喜ぶ。スタクラとお客さん。シュールな感じ。
ホントにヴァサラットはステージが格好いい。ホントにホントに良かった。最高だった。これ以上のヴァサラットはなかった。


ヴァルティナのステージ。そりゃもう楽しかった!「セ〜レ〜イニコイ、セ〜レ〜ラ〜ヤ」本当に最高のステージをありがとう〜!
打ち上げはサムギョプサル屋さんで。みんなお肉が大好き! ビールが大好き! 飲み放題にしたらお店の人の顔色が変わってました。申し訳ありませんでした。みんなすごく喜んでたです。

打ち上げの場で。スタクラがベース弾いているの、初めてみた。そうなの、彼は実はベーシスト。サックスは見よう見まねで自己流なんだとインタビューで言っていた。








2011年5月29日日曜日
FINLAND FEST初日、最高に良かった!
本日機材トラブル続出し(すみません、私も一つ大きなボケしました。小さいボケはいつも連発ですが)ホントにこういう大きなプロダクションは大変だな〜と思いました。大きいったってたいしたことないけど、私にとっちゃデカいです。が、スタッフ全員が本当に頑張ってくれて、なんとか無事公演を終えることができました。開場が遅れてホントすみません。ウチは今までホントに開場が遅れないプロモーターだったのですけど。
それはそうと、肝心の内容ですが、本当に本当に本当に素晴らしかったです。特にヴァサラットは今までウチでやったどのヴァサラットのコンサートよりも最高に良かった。ヘルシンキでも二度見てますが、それ以上だった。いや、ホント。最高。
とにかくミュージシャンもみんなハッピーです。盛り上げてくれたお客さん、本当にありがとう。明日も頑張りますよ。明日はヴァサラットが先、ヴァルティナが後という順番になります。それぞれ1時間くらいずつのステージ。当日券ありますよ。
一番最後に写っているのは、マルコがくれたタクシー代を私が仮払いしてあげた時のおつりと領収書。フィンランド綴りのヨウコ。あまりに可愛いのでパチリ。











それはそうと、肝心の内容ですが、本当に本当に本当に素晴らしかったです。特にヴァサラットは今までウチでやったどのヴァサラットのコンサートよりも最高に良かった。ヘルシンキでも二度見てますが、それ以上だった。いや、ホント。最高。
とにかくミュージシャンもみんなハッピーです。盛り上げてくれたお客さん、本当にありがとう。明日も頑張りますよ。明日はヴァサラットが先、ヴァルティナが後という順番になります。それぞれ1時間くらいずつのステージ。当日券ありますよ。
一番最後に写っているのは、マルコがくれたタクシー代を私が仮払いしてあげた時のおつりと領収書。フィンランド綴りのヨウコ。あまりに可愛いのでパチリ。












2011年5月28日土曜日
ちょっといい話
今日はまさにヴァルティナとヴァサラットの2本だてで、彼らはまぁスケジュールとしてはたいしたことなかったと思うのだけど、私としてはアップアップでした。しかも、私もこれだけじゃなくて、絶対に直前にいろいろあるんだよね〜。電話とかもたまに留守電チェックすると留守電が20本くらいたまってたりして(笑)
でも私が忙しいから、みんながすごく協力してくれるので、このツアーはほんとに助かっています。じゃなかったら一人プロモーターなんて出来ないよ。アーティストもそうだけど、スタッフの皆さんにも恵まれています。お礼はまたゆっくり書きますが、今日あったちょっといい話を。もう眠いんだけど‥‥これは話したい(笑)
今日スタクラとJ-Waveに行き、渋谷に戻ってきた私は、2:30のヴァルティナのエンジニア/ドラマーピックアップまで時間が1時間ちょっとあったので、スタクラとランチをしようということになりました。スタクラとリッチに何かいいものを食べたかったのだけど(笑)スタクラったらメンバーにも連絡してみる、と。なんだ人数増えたら予算が減るよ、と心の中で思ったのですが、電話の向こうでメンバーはどうやら全員近くにいる、と。文化村の向いのトマトラーメンにみんな居るというじゃないですか。
さっそくスタクラとラーメン屋をのぞいてみたら、みんな食事は完了したところ。で、私がスタクラに「みんな食事終わっちゃっているけど、ここで食べる?」と聞いたら、スタクラはメニューをながめ「ここで食べる」と言う。私が食券を買っていたら、ミーカがチョンチョンと私をつつく。「あの‥‥僕たち食べ方が分からなかったから、まだお金払ってないんだけど」と。
「えーっ冗談でしょ」とお店の人に聞いたらお店の人は親切にも外人さんだし分からないだろうから後払いでいいやと思ってくれたらしい。親切なトマトラーメンさん。というわけでラーメン人数分、私が代わりに払ってあげたんですよ。一応オフの時間帯の食事代は到着時に各自に渡してあるのだけど、まぁ、それはツアーではよくあることなんで伝票をまとめてもらって。で、みんなは私にお礼をいいながらお店を出て行った。新参者のサンテリなんか1000円札にぎりしめてスタンバってたんだけどね(笑)
で、私とスタクラでラーメンを食べながら二人で話していたら、スタクラったら「本当にありがとう。こういう事(ランチをご馳走すること)はすごくメンバーは喜んでると思う」「なんだかフィンランド人の男はシャイなんだよな。彼らのお礼は充分だったかなぁ。充分じゃなかったら、俺から変わってお礼を言うよ」とえらく丁寧に私にお礼を言ってくれるんだよね。本当にスタクラっていい奴だなとしみじみ思っちゃった。ラーメンといえどビール付きだし人数も多いから、たしかに結構したんだけどね。でもラーメンだもの(笑)
しかしスタクラったら、ほぼ毎日長いメールを交換して私とはすごく仲良しなのに、久しぶりにあったらなんかシャイで私の顔をまっすぐ見ようとしない。で、本当に話したいことを話さず、なんかつまんないことをペラペラしゃべってんだよね。でもまた今日のプロモスケジュールを半日一緒にこなして、また再び馴染んだ、って感じかな。まったくシャイな奴だよね。
本当にスタクラが普段、どんなに私が頑張っているかメンバーに話してくれているのがすごくよくわかる。今日みたいに無理なスケジュール組んでいるときにメンバーの協力がなければ、こんなこと不可能だ。でもバタバタしている時とか、メンバーがいかに私に気を使ってくれているかが分かる。本当にありがとう、アラマーイルマン・ヴァサラット!
大先輩のヴァルティナも一緒だから遠慮している部分はたくさんあると思う。でもヴァサラットにとって、今回のFINLAND FESTは重要な一歩になると思う。
ヴァサラット、いいんですよ。ヴァサラットというかスタクラだね。すごい奴だと思う。それにしてもバンドリーダーって本当に大変だと思う。ここに書いたのは、ほんとに小さな一つのエピソードなんだけど、こういうちょっとしたツアー中の出来事がホントに私を最高に幸せにしてくれるのでした。
一方のヴァルティナはヴァルティナで、すごく印象的なエピソードがあるのだけど、またそれは次の機会に。
明日のコンサートが楽しみ。このツアー‥‥原発にも負けず、風評被害にも負けず、火山灰に負けず、今また台風も来ているわけだけど、無事に終わりますように。最後まで頑張ります。
でも私が忙しいから、みんながすごく協力してくれるので、このツアーはほんとに助かっています。じゃなかったら一人プロモーターなんて出来ないよ。アーティストもそうだけど、スタッフの皆さんにも恵まれています。お礼はまたゆっくり書きますが、今日あったちょっといい話を。もう眠いんだけど‥‥これは話したい(笑)
今日スタクラとJ-Waveに行き、渋谷に戻ってきた私は、2:30のヴァルティナのエンジニア/ドラマーピックアップまで時間が1時間ちょっとあったので、スタクラとランチをしようということになりました。スタクラとリッチに何かいいものを食べたかったのだけど(笑)スタクラったらメンバーにも連絡してみる、と。なんだ人数増えたら予算が減るよ、と心の中で思ったのですが、電話の向こうでメンバーはどうやら全員近くにいる、と。文化村の向いのトマトラーメンにみんな居るというじゃないですか。
さっそくスタクラとラーメン屋をのぞいてみたら、みんな食事は完了したところ。で、私がスタクラに「みんな食事終わっちゃっているけど、ここで食べる?」と聞いたら、スタクラはメニューをながめ「ここで食べる」と言う。私が食券を買っていたら、ミーカがチョンチョンと私をつつく。「あの‥‥僕たち食べ方が分からなかったから、まだお金払ってないんだけど」と。
「えーっ冗談でしょ」とお店の人に聞いたらお店の人は親切にも外人さんだし分からないだろうから後払いでいいやと思ってくれたらしい。親切なトマトラーメンさん。というわけでラーメン人数分、私が代わりに払ってあげたんですよ。一応オフの時間帯の食事代は到着時に各自に渡してあるのだけど、まぁ、それはツアーではよくあることなんで伝票をまとめてもらって。で、みんなは私にお礼をいいながらお店を出て行った。新参者のサンテリなんか1000円札にぎりしめてスタンバってたんだけどね(笑)
で、私とスタクラでラーメンを食べながら二人で話していたら、スタクラったら「本当にありがとう。こういう事(ランチをご馳走すること)はすごくメンバーは喜んでると思う」「なんだかフィンランド人の男はシャイなんだよな。彼らのお礼は充分だったかなぁ。充分じゃなかったら、俺から変わってお礼を言うよ」とえらく丁寧に私にお礼を言ってくれるんだよね。本当にスタクラっていい奴だなとしみじみ思っちゃった。ラーメンといえどビール付きだし人数も多いから、たしかに結構したんだけどね。でもラーメンだもの(笑)
しかしスタクラったら、ほぼ毎日長いメールを交換して私とはすごく仲良しなのに、久しぶりにあったらなんかシャイで私の顔をまっすぐ見ようとしない。で、本当に話したいことを話さず、なんかつまんないことをペラペラしゃべってんだよね。でもまた今日のプロモスケジュールを半日一緒にこなして、また再び馴染んだ、って感じかな。まったくシャイな奴だよね。
本当にスタクラが普段、どんなに私が頑張っているかメンバーに話してくれているのがすごくよくわかる。今日みたいに無理なスケジュール組んでいるときにメンバーの協力がなければ、こんなこと不可能だ。でもバタバタしている時とか、メンバーがいかに私に気を使ってくれているかが分かる。本当にありがとう、アラマーイルマン・ヴァサラット!
大先輩のヴァルティナも一緒だから遠慮している部分はたくさんあると思う。でもヴァサラットにとって、今回のFINLAND FESTは重要な一歩になると思う。
ヴァサラット、いいんですよ。ヴァサラットというかスタクラだね。すごい奴だと思う。それにしてもバンドリーダーって本当に大変だと思う。ここに書いたのは、ほんとに小さな一つのエピソードなんだけど、こういうちょっとしたツアー中の出来事がホントに私を最高に幸せにしてくれるのでした。
一方のヴァルティナはヴァルティナで、すごく印象的なエピソードがあるのだけど、またそれは次の機会に。
明日のコンサートが楽しみ。このツアー‥‥原発にも負けず、風評被害にも負けず、火山灰に負けず、今また台風も来ているわけだけど、無事に終わりますように。最後まで頑張ります。
プロモーションDAY〜ヴァルティナ武蔵野公演
コメントを詳しく書いている時間がないのですが、まぁこのブログの常連さんなら写真だけみて、すぐに「あ、あれか」って分かるよね。
ピーターさんと。なんかキャピキャピ音がしてました、今日のスタジオ。普段と違う雰囲気(笑)。
SHELFの方もこんな感じ。可愛い〜っ!
ヴァサラット、すごく良かった。絵的にも演奏的にも。ちょっと感動した。ヴァサラットみたいなグループはこういう企画は難しいかと思ってたから。
さてこれはなんでしょう‥‥
さらに移動してJ-Waveのモダイスタさんの収録。アンディさん、J-Waveの皆さん、いつもありがとう!






というわけで今日はヴァルティナ武蔵野公演でした。まぁ楽しいステージでしたよ。普段はアコースティックなこの小ホールですが、今日はPAとライトもいれて普段とまったく違う雰囲気でした。
それにしてもアコースティックが長いホールなので音がどうなるか心配でしたが、いや〜PAうまかった。あのホールでよくゴチャゴチャしない音に作れるよな。エンジニアのヤリはなんとマリの次にヴァルティナ歴が長いのだそうです。すごいね!
というわけで、楽器をO-Westさんに入れて、明日はいよいよFINLAND FEST。はぁ〜疲れた! 早く寝たいけど、まだチケットの整理とか経理とかやらないと‥‥とほほ〜っっ












それにしてもアコースティックが長いホールなので音がどうなるか心配でしたが、いや〜PAうまかった。あのホールでよくゴチャゴチャしない音に作れるよな。エンジニアのヤリはなんとマリの次にヴァルティナ歴が長いのだそうです。すごいね!
というわけで、楽器をO-Westさんに入れて、明日はいよいよFINLAND FEST。はぁ〜疲れた! 早く寝たいけど、まだチケットの整理とか経理とかやらないと‥‥とほほ〜っっ
2011年5月27日金曜日
2011年5月26日木曜日
メンバー無事到着しています! 明日はヴァルティナ武蔵野公演

THE MUSIC PLANT始まっていらい、このサイズのバスを借りるのははじめて! ちょっと興奮‥というかかなり興奮。

到着してお寿司のランチ! 16人で一緒に食べるとなると、まるで修学旅行生のよう!

タワーレコードのディスプレイの前でパチリ! うれしそう。Pヴァインさん、ありがとう!

たばこをすう人々。それにしても喫煙率の高い今回のツアー。私は放射能よりもニコチンで死ぬかもしれません。

食べます! 女子もたくさん食べます、ヴァルティナ。ヨハンナが大食いです。ヨハンナが通ったあとに食べ物は残らない。シャロン・シャノンと良い勝負ではないでしょうか。

ヴァサラットも負けずにたくさん食べる。

渋谷にトトロ出現。それにしてもスタクラは撮られるのが上手だ。
打ち上げでは、エルノがいつもの犬の歌を(犬の泣きまねが上手)、ヴァルティナはなんとフルコーラスでこの歌を歌ってくれました。すごい! やっぱりこういう場ではトラッド系の方が強いなー。ロック系、だめだなー(笑)
明日の予定は、朝ヴァルティナの女子をつれてバラカンさんのラジオ、そのあと女子でON THE SHELF TV収録。その後、ヴァサラットのON THE SHELF TV収録、写真撮影。スタクラのラジオを収録。そしてヴァルティナの武蔵野公演です。楽しみ〜。それにしてもいい子たちばっかりだよ。そうだ、日本語教えてくれ、って言われたんだよな。何か書いてあげないと。
登録:
投稿 (Atom)
【アクセス上位】
-
いやー すごい内容だった。これは私みたいなオーケストラを知らない人間には開眼!!みたいなすごい内容。クラシック好きな人も、クラシック初心者にも、ぜひぜひ読んでほしい。今のところ私にとっても今年のノンフィクションNo.1かも…というくらい大好きになってしまった。 この本を読むこと...
-
facebookがうっとおしい?…という話を複数の親しい友人から聞き、なんか妙に納得する。その点、誰が読んでいるかわからないブログやTwitterは、リスクもあるけどのびのびして楽しいよね。もっともこれを楽しいとか、のびのびしているとか、どう取るかどうかは人次第。 野良犬の自由を...
-
生姜だろうが、ニンニクだろうが、ものすごくよく擦りおろせる。驚異的だ。だが、自分の指を怪我せずに使えたためしがない… 私の使い方が悪いのだろうか。 チーズのおろし金は巨大な別の形のもの(スクイーズのベスト盤にあるような菱形の大きなもの)を使っていて、そっちはそっちで不便はない。...
-
いえーい!! 楽しみ。 ところで、北とぴあのある王子は今、大河ドラマの渋沢栄一で超盛り上がっています。ぜひ公演の日は飛鳥山によってくださいね。 特報動画<第2弾>をお届けします! 渋沢栄一×徳川慶喜 二人の出会いが 日本の未来を切り開く #青天を衝け #2月14日スタート ...
-
歯医者以外の病院とは無縁の生活を送ってきたわたしが、数年前に癌になって初めて入院し、お世話になった駒込病院。 この春から、転院することにしました。理由は現状の病院に不満があったわけではなく、担当医が異動になったからです。 駒込病院での最後の外来アポの時、N先生の異動は前から情報キ...
-
この本のことは結構前から知っていた。最近亡くなったキングレコードの元上司が掲載されていることも知っていた。でも買わなかった。先日、音楽業界内の女性(私より少し年上)と話をした時「わたし、こういう本って読む気しないわ」と彼女はすぐさまに言ったが、本当にそのとおり。私もずっとそう考え...
-
自分を労うチョコレートを白山で購入。最高においしかったけど、食べたらやっぱりお腹の調子が1日悪い。甘いものはひかえろという主治医の言うことを聞かなかった罰か… さて、今日はあれこれ業務連絡です。 ペッテリのTOKYO SCREENINGですが、マンボウと重なってしまい、8時終了を...
-
先日ユキさんと、Nが遊びに来てくれた時、ユキさん持参のこのプレイカードで遊びました。お友達からもらったんだって! 楽しかったので、それをレポートします。 入っているバンドはラモーンズはもちろん、U2、ビートルズ、クイーン、ストーンズ、ソニック・ユース、セックス・ピストルズ、ピンク...
-
はいーーーーっっ。いよいよ4月。昨日のエイプリルフールにおつきあいくださった皆さん、ありがとうございました。 で、いよいよ本日はTOKYO SCREENINGの第2回目を発表。今回はフィンランドのギタリスト、ペッテリ・サリオラです! ペッテリによりますと内容は今まで世界各地で...
-
今日この公演のチケットを発売するのですが、通常のうちのチケットの発売とは、システムを変更いたしましたので、そのお知らせです。 こういう状況下なので、席は自由席(当日の状況によっては、1席ずつあけてのご案内になるかもです)、また払い戻しもできるように、決済はクレジットカードもし...
