レッツ情報拡散

情報が重要だというのは当然なんだけど、最近は情報を出すタイミングをあれやこれや悩む事が多い。情報はいったん流せば,良くも悪くも自分の意図しない形で、自分の意図しない方向へまでも拡散される。インターネットがあればどんな人でも情報の発信源になれるので、注意が必要だ。先日のパンチ・ブラザーズの、リアノン・ギデンズの会場における来日速報も、私は1人の来場者に過ぎなかったし、会場の告知を写メしてネットに流していた人は多数いたのにも係らず、私の下手くそでうす暗いピンボケの写真は、レコード会社の公式FBページにおいてまでシェアされ、ちょっと引いてしまった。

いずれにしても、情報公開から実際のチケット発売/本番まで、すべてのタイミングをばっちり読み、一番ベストな形でチケットを最大限に売る、というのはするべき努力だ。が、その方法はホントは、まだまだ手探りだと言っていいだろう。

昔はチケットの初動ってすごく大事なことだった。初動のチケットが全体の動員の半分になる、という神話が一般的だった時代もあった。私がコンサート制作業をはじめて間もないころは、まさにそうだったと思う。初動で売れたチケットの数で、すでに興行の結果は分かっていた。今でも多くのプロモーターさんが時間をかけて初動に取り組む。会員先行、主催者先行…あれやこれや。それが、まったくもって読めなくなってしまった。もしかしたらウチだけの話かもしれないが、チケットは最近、ギリギリ本番に近くならないと売れない。下手するとアーティストが来日してからが売れるので、ウチみたいなシングルマン・オフィスはてんてこまいだ。ツアーを回しながら,チケットも処理しないといけない。なるべくツアーが始る前に事務作業は終わらせたいのだが… いやいや買ってくれるお客さんには感謝しますよ。でも、そんな風だから、アーティストが空港に到着しました、みたいな速報写真も重要なのである。

コンサートを作る人によってプロモーションのスタイルがまちまちだ。それの、どれがベストなのかはまったく分からない。また一度行動にうつしてしまえば、what ifの議論はあまり意味をなさない。結局は決定的な結果という事実1つしか存在しないからだ。いったん決めたら、その方針で怯む事なく、努力するのが大事だとは思う。何もしない外野はいろいろ意見を言うだろうけど…

まぁ、でも私個人の意見を言わせていただけるのであれば、今でも「発表 → 発売」までのノリの良さみたいな部分は重要なようにも思われる。やっぱり「えっ、来るの?」「やったー、決まった!」みたいな興奮って、チケットの購買アクションにとって効果大だ。

あれこれ考えるべきなのは(あ、また「べき」って言っちゃった)、たとえそれが素人が作った規模が小さいライヴでも、情報公開のタイミングがきちんと計られていないことが多い、ということだ。のんびりしたアーティストだと公演の前日になるまで何も自分では言わない。でも、例えば自分のホームページより先に、会場のホームページに情報が載ったり情報に対する真剣さが多くの場面で足りてない。どんなに小さなライブだって、自分のHPを見てくれるお客に一番最初に情報を渡さないとダメでしょ。でもそういう基本中の基本ですら出来てないコンサートは多いし、最近多いのは何ヶ月も更新されてないHPを平気でパブリックの場に置いておくこと。これはホントにやばい。それにたいするデメリットを多くの人が認識してない。

ウチがプロモーションするアーティストは、ほぼ無名なことが多いので、うんと前に発表して、半年なり4ケ月なりじっくり時間をかけて浸透させていく → そして直前に「まぁ、そんなに言うなら行ってもいいっか」みたいなノりでチケットを買ってくれるお客さんが多いのも事実。

加えて特にウチみたいな公演に来てくれるような行動力がある人は、「思考 → 行動」のスパンも短い。そこを押さえたい、というのも事実なのだ。

あれこれ押さえたい事実があって… うーん、何がベストなのか、常に悩む! でも努力はした方がいいいですよ。努力は。どんなに小さな情報でもあなたがコントロールできる情報は、それだけで武器になる。それについて多くの人があまりに無頓着だ。更新されてないブログやHPを放置するなんて、もってのほか。そんなの表にさらしてるくらいなら、とっとと削除した方がいいです。

そういう私が考えた、とっておきのフルックの公演、直前の盛り上げネタ。4月16日にフルックの公演の前座アーティストを発表します! これは喜んでもらえると思う。そして一気に公演まで盛り上げて行きます! このネタで、もしかしたらチケットは売り切れ必須??! 果たして…

フルックのチケットは好評発売中。詳細はこちら。

5月12日(木)京都 磔磔
5月14日(土)duo MUSIC EXCHANGE
5月15日(日)北とぴあ ケルト祭
5月16日(月)小諸高原美術館