#北とぴあ 音楽と本祭 vol.1 『 #親愛なるレニー バーンスタインと戦後日本の物語』#チェロ が体験できますよ

チェロって人間の声に一番近い楽器って、どっかで読んだんだけど、あってるかな? 一度さわってみたい楽器だけど、なかなかそういう機会もないよね…

という中、なんと弦楽器雑誌『サラサーテ』さんの協力で、チェロが体験できるコーナーをホワイエに展開するになりました。しかも無料です。ありがとう、サラサーテさん!

 

もちろんサラサーテさんの最新号やバックナンバーも販売します? こちらは最新号の表紙。こちらで購入できます(アマゾンへのアフィリエイト・リンク。貧乏ブロガーに愛の手を)。


なんと私にぴったりの増刊号も出たよ。好評発売中! リンクはこちら。


わたくす、現在バーンスタインのフェリシアの曲を熱血連集中。もう少し弾けるようになったら、また動画をアップします。誰も聞きたくはないだろうけれど…

大丈夫、北とぴあで弾いたりはしませんよ!(爆)

あぁ、しかしツラツラとこういう曲が弾けるようになりたいなぁ。楽器弾ける人は、豊かな人生を送っていると思う。このままだと何も弾けないで人生終わるので、なんとか死ぬまでにピアノが弾ける人生を手に入れたいと思っております。がんばるんば!!



バーンスタインと日本の友情の物語『親愛なるレニー』をフィーチャーしたTHE MUSIC PLANT初の「本」のイベント。


著者の吉原真里さんの講演、広上淳一先生との対談、若手ミュージシャンによるミニコンサートの他に、ホワイエには音楽の本が大集合。レニーゆかりのユダヤの焼き菓子やパン、ジャム、そして楽器体験コーナー(チェロやガムラン)もあり。¥2,500   http://www.mplant.com/lenny






スコットランドのトリオLAUが10月再来日。詳細はこちら。http://www.mplant.com/lau/

今年は春のケルト市はありません。秋のケルト市は豊洲にて10月に行う予定。7月1日発表。


THE MUSIC PLANTでは本屋も運営しております(神保町&渋谷)。よかったらのぞいてくださいね。時々店長業務もやってます。http://www.mplant.com/index.html#book


THE MUSIC PLANTではアイルランド音楽名盤ガイドをリリースしております。第1弾 Paul Brady、第2弾 Mary Black、そして第3弾は10月発売。すでに制作が始まっております。www.mplant.com/books/


THE MUSIC PLANTCDショップですが、そろそろ店じまい予定。在庫は限られておりますので、お早めに。http://www.mplant.com/shop.html