映画『ノー・アザー・ランド』を観ました。辛い。なんでこんなことが許されているんだろう。

 


アカデミーを受賞したことで話題のこちらの作品。やっと観ました。『ノー・アザー・ランド』

パワフルな作品でした。まったくもってこんなことが許されているのが信じられない。なんで?? なんで? なんでこういうことになっちゃうんだろう。

パレスチナに住むジャーナリスト、映画監督、活動家のバーゼル。そしてバーゼルと同じ歳のイスラエル人のユヴァル。バーゼルの活動を応援し、ユヴァルもまた取材に励む。

二人の友情、でも時々そこには二つの国の問題が圧倒的な力で存在している。ユヴァルがソーシャルメディアなどで発信すればするほど、そこにはイスラエルや入植者からの酷いリアクションが付く。

 それでも二人は発信しつづける。このドキュメンタリーでは理不尽なことの繰り返しで、そのひとつの理不尽を噛み締めるまもなく、また次の理不尽がパレスチナの人々を次々と襲う。

本当に悔しい。なんでこんなことが許されるんだろう。なんで世界は黙って見ているんだろう。

とにかく自分にできることがないかと思うのだけど、自分の無力感もひしひしと感じる。でもぜひこの映画を見に行って、この現実を知ってほしい。

 

ニキさんと安田さんによるこのドキュメンタリーを紹介しているポリタスはこちら。ぜひご覧ください。


監督二人はTwitterやInstagramをやっているようです。ぜひメッセージを送ろう!! 

バーセル・アドラー監督 Twitter   Instagram
ユヴァル・アブラハーム監督 Twitter  Instagram

私もメッセージを送った。「日本でこの映画を見ました。とてもパワフルな作品ですね」と。でも、それもなんだか空虚に響く。そういう時はちょっとしたお金を寄付して、自分で納得し、一旦自分の生活に戻るしかないんだろうかと思う。ないんだろうな。でもそれでも私たちは同じ地球の上に生きていて、こんなふうに生活している人たちがたくさんいるということを忘れてはいけない。

PS
ユキさんもこの映画の感想をブログに書いていた。最後に二人のインスタを紹介しているのは私と一緒。でも、これはせずにはおれないですよね。ユキさんのブログもぜひ。

 

フルックの来日公演はもうすぐ。7回目の来日ツアー。

FLOOK 2025 
22 April(火)南青山曼荼羅 SOLD OUT 
23 April(水) Shibuya www(こちらはスタンディング+多少椅子あり) 
24 April (木)Shibuya www(こちらは全員着席公演) 
26 April(土)春のケルト市(豊洲) 
27 April(日) 横浜 Thumbs Up 
28 April (月)名古屋 Tokuzo 
30 April (水)京都 磔磔 
詳細はこちら http://www.mplant.com/flook 

 ◎春のケルト市 THE MUSIC PLANTが主催するイベントとしての「春のケルト市」はこれが最後になります。ピーター・バラカンさんのDJ、そして豊田耕三さんもゲストで登場 
 
◎FLOOKの来日を盛り上げようというわけで、楽しいプレイベントをたくさん用意しました。すべて野崎立ち会っております(FLOOKの、一部の公演チケットも持って歩いてるので、よかったら私から買ってね!)
 
3月13日(木)~15日(土)  渋谷ヒカリエ8F ケルト書店 春のポップアップ  終了
4月5(土)、6日(日)高円寺ケルトまつり 
5日はケルト市+バグパイプ演奏+野崎とビートルズ専門家の藤本国彦さんとのトークイベント「ケルト文化とビートルズ」 
6日は本の長屋にて豊田耕三さんの新しいカルテット KOZO TOYOTA FLAT QUARTETのライブが行われます。 
豊洲文化センターにて。ケルト市のチケットをお持ちの方は無料。 

◎あとこちらはFLOOKのブライアンが参加するロシアの御大の公演。 
祖国を思い音楽活動続けるボリスの熱い魂に触れてください。 


めずらしく70分ほどのライブ映像。でも生で見ると全然違うよ! ぜひ体験しに来てください。