「この世界を生きていく中で僕自身が抱いた感情を、どう普遍的なメロディーに置き換えていくか。やりたいことは結局、その1点につきるんですよね」
そうだよね、それが作曲家だ。なんか改めて感動しちゃった。本の作家が、私の気持ちを文字で表現してくれているように、作曲家は私たちの気持ちを音にしてくれる。
そんなことを考えた。
音楽家ってすごいな。音楽で気持ちを伝えられるんだからな。…って、当然のことなのかもしれないけど、すごいな、と改めて。
作曲家、日向敏文がオーケストラで描いた
— FREUDE|音楽メディア (@FreudeWeb) June 27, 2025
混迷を深める世界に生きる人間の感情
海外からの注目も高まっている稀代のメロディーメーカー、日向敏文さんが初のオーケストラアルバムを発表。大谷隆之さんがインタビューしました。https://t.co/IkbgsauyJz
本当に心から素敵な最高のインタビュー記事です。ちょっと長いかもしれませんが、ぜひ全部読んでください。
日向さんが伝えたいことが、強力に伝わってくる。読んでてウルウルしちゃいました。なんというか…感無量です。この仕事してて、本当によかった。大谷隆之さん、原典子さん、本当にありがとう。
音楽を聴きながら読んでくださいね。こちらが25日に配信スタートとなったニューアルバムです。日向さんの思いが届きますように!!
ブタペストのレコーディング風景。調整室のエンジニアさんと日向さん。
★
作曲家:日向敏文さんのマネジメントおよび宣伝をお手伝いしております。
6月25日に新作「the Dark Night Rhapsodies」がリリース。こちらが特設ページ(Sony Music Labels)。アナログ盤と、ピアノ小品集の楽譜は日向さんのサイトで通販中。
次のTHE MUSIC PLANTの主催公演はこちらです。
Caoimhín Ó Raghallaigh クイヴィーン・オ・ライラwith 黒木千波留
7月24日(木)南青山曼荼羅19:00開演
¥6,000(+ドリンクオーダー)
詳細はこちらへ
ポール・ブレイディが12月にケルティック・クリスマスで来日します。詳細はこちらへ。
2年前にレコーディングした無印良品BGM29 スコットランド編がやっと公開になりました。良かったら、聞いてください。プロデュースはLAUのエイダン・オルークにやってもらいました。現在無印良品の店頭で聞くことができます。