17日の毎日新聞夕刊にインタビューを掲載いただきました。ありがとうございます。
こちら取材いただいた西本龍太朗記者さんのツイートより。「こぼれ話」も興味深いです。
ウェブ版はこちらです。https://t.co/SjlqHU2Ibp
— 西本龍太朗@毎日新聞 (@nsmt_mainichi) June 17, 2025
#こぼれ話
— 西本龍太朗@毎日新聞 (@nsmt_mainichi) June 17, 2025
日向敏文さんにとってインスト(器楽曲)と歌ものは「まったく別もの」で、作曲する際には「頭の中のスイッチを入れ替える」そうです。
昨今のポップスの特徴について尋ねると、ジャスティン・ビーバーやエド・シーランの名を挙げて「(彼らの曲は)言葉が多くて→ https://t.co/mVE5I7cnpR
CDはこちらから。アナログはこちらから。配信も各プラットフォームにて、25日からスタートしますよ。
★
THE MUSIC PLANTとしての次の公演は、こちら。
Caoimhín Ó Raghallaigh クイヴィーン・オ・ライラwith 黒木千波留
7月24日(木)南青山曼荼羅19:00開演
¥6,000(+ドリンクオーダー)
詳細はこちらへ
野崎は作曲家:日向敏文さんのマネジメントおよび宣伝をお手伝いしております。6月25日に新作「the Dark Night Rhapsodies」がリリース。配信でもすぐ聴けるようになりますので、みなさんもぜひ。こちらが特設ページ(Sony Music Labels)。
そして、その日向さんのひさしぶりのパブリック・イベント。6月26日 代官山「晴れたら空に豆まいて」にて。詳細はこちら。ニューアルバムの視聴会&公開インタビューと言った感じ。出演:日向敏文、松山晋也、オノセイゲン
ポール・ブレイディが12月にケルティック・クリスマスで来日します。詳細はこちらへ。
2年前にレコーディングした無印良品BGM29 スコットランド編がやっと公開になりました。良かったら、聞いてください。プロデュースはLAUのエイダン・オルークにやってもらいました。