覚えてるわけないだろうとは思いつつ…




この幡野さんのリアクション、すごく好き。それを紹介してるアートディレクターさん?も。ふふふ、この感じわかる。

終演後のサイン会の時とか「覚えてますか?」と聞くファンの人は多いけど、私からしたらなるべく聞かないであげてね、って思う。普通、ミュージシャンはみんなお客さんに気をつかって「覚えてる」って答えるんだけど、そんな質問をされればミュージシャン側は緊張しちゃう。滅多なことない限り覚えてるわけないじゃん。毎日すごい人数の人に会ってるんだよ。逆に覚えていれば自分からそれを言うと思う。「最前列にいたよね?」とか「昨日も来てたでしょ?」とか。なので、プレッシャーを与えたないであげてね、と思う。

そしてミュージシャンたちが覚えていようがいまいが、彼らはみんなお金を払ってきてくれているお客さんたちに心から感謝していることは、ちゃんと認識しているのだから、それを疑わないであげてね、ということなのだ。お客さんが払ってくれるチケット代1枚1枚がミュージシャンの活動をささえているわけで。それについて、彼らはいつも心から感謝している。

こういうこと言うとお客さんの夢をつぶしちゃうかもだけど、ウチは他のプロモーターと違って夢を売ってるわけではない。いろんな現実をまっすぐお客さんに届け、それを知ってほしくて、こんな商売をしている。世界にはこんな変わった音楽があるんですよ、って。それをちゃんと見ていってほしいですから。

じゃなかったら、私も芸能界チックな、もっと飾り立てた虚飾の世界を作ることに努力をするだろう、と思う。確かにクライアント仕事とか、たまぁ〜に夢を売らなくちゃいけない案件を手がけることもあって、そんな時はやっぱり「夢を壊さないように」とは思いますけどね。

でも現実は…例えばプロモーターとして1週間べったりアテンドしてたって、10年音沙汰なけりゃ相手のことなんざ覚えてないかもなって思うわ。毎日を一生懸命生きているアーティストほどそうだと思う。彼らは一般の人よりも多くの人と出会い、いろんなことを経験している。そういう経験が音楽に深みを与えるわけだけど、世界を旅するアーティストが一生のうち、1つのテリトリーで覚えてられる名前って2名くらいじゃないかな。確かに時々リアム・オメンリィとかロビン・ヒッチコックとか驚異的な記憶力の人がいたりして、そんな時は彼らはすごいなぁといつも思うのだけど、例えばロビンなんか私の誕生日は絶対に忘れないくせに、例えばどこへ行ったとか、今日はどういう予定だとか、そういう大事なことを忘れちゃうことが多い(笑)

で、私が「ほんと忘れちゃったのね」とかいうと、ロビンが言うんだ。「お前と、タッド、アキコとコウイチの顔を覚えていればいいんだ。他はたいしたことないんだ」って。なんかいいでしょ? 確かに大事なことなんて一生のうちほんのわずかなのかもしれない。ロビンのそういうところ、大好きである。話がそれかも… でもそんな感じなので、とにかく私はミュージシャンにはプレッシャーを与えないであげてね、って思う。

今日は風が強くてからっかららしいので、朝から盛大に洗濯をした。今日もがんばりまーす。アネモネって初めて育てたけど、元気だし、花はぽんぽん咲くし、いいね。来年もやろうかな。水仙ももうすぐ咲きそう。早いな…