新しいケルト味(み)あふれるアーティスト


昨日はアッコ・ゴリラさんのJ-WAVEの番組にゲストで出て楽しかった。ケルト音楽とはなんぞやというのを説明するのは本当に難しい。

結局方程式とかリトマス試験紙はないわけで、ゲストにいらしていたビートルズからケルト音楽に興味を持っているというgo!go!vanillasの牧さんもケルトなんだよ、ということに尽きるのではないだろうか。

しかし若い人たちと話すの楽しいねー 音楽のこともよく知ってる! そしてアッコさんが「ケルト味(み)」という新しいキーワードを発見してくれたので、私もこれからプロモーションに使っていこうと思う。

番組から新しいアーティストを紹介してくれ、と言われて、この2つを選んだ。どちらも日本盤なし、来日まだというピカピカの新人。新ユニット。

最近、どうもアイルランドの伝統音楽系の新しいバンドには共感できず、この二つは伝統音楽からは遠いかもしれないけど、明らかにケルトの遺伝子がある人たち。

一つは前にも紹介したことあったかなー デイビット・キーナンというアイルランドはダンディー出身のシンガーソングライター。

この曲、本当に歌詞がいい。何を言っているのか具体的にはわからないんだけど、彼の憤りや気持ちがビシバシ伝わってくる。これ、ちょうどリリックビデオになっているので、ぜひ。「僕を愛してくれている誰かが僕に本をくれた…」

そしてもう一曲が、マーティン・ヘイズの次世代とも言うべきこの人たち。Thomasの方はニューヨークのポスト・クラシカルのピアニスト。Dovemanという名前でオノ・ヨーコさんやノラ・ジョーンズ、セント・ヴィンセントなどとも共作ある。

キューヴィーンのフィドル(ここではヴィオラ・ダモーレを多く使っている)もいいんだ。なんか引き込まれる。そしていつまでもいつまでも聞いていたくなる。そういう音楽。

しかしパンデミックでこういう新しい人たちを呼べないのも本当につらい。まぁ、どうなることやらだけど、とりあえずはレコーディング・ミュージックでも聞いてみてください。