いやー 重厚な映画でした。『キャロル・オブ・ザ・ベル』
しかし本当にウクライナって大国に翻弄されてきたというか、なんかいろいろ考えちゃいました。
1939年、ポーランドの今はウクライナだという地域にあるユダヤ人が運営するアパートに、ウクライナ人とポーランド人の家族が越してくる。
歌がうまいのはウクライナ人の娘で、何かというとこの「キャロル・オブ・ザ・ベル」を歌うのだった。
その後、開戦。
なんか戦争になったら、私こんなに必死に頑張れるのかな、と思った。無理、無理…。でも子供がいて、子供を守ろうとしたら力がでるのかな…とか思いはめぐる。
でも、なんか面倒くさくなって、とっとと人生諦めちゃいそうだ。そのくらい理不尽なことがどんどん家族に遅いかかる。
ちょっと話が飛びすぎて、なんでこんなにいきなり連行されてつれていかれちゃうのか(まぁ、それが戦争なんだろうけど)、理由もなく連行されて撃たれて殺されちゃうのか、まったく納得がいかない。
ポーランドに占領され、ドイツに占領され、ロシアに占領され、あの男の子いきなり背後から撃たれて、もうありえないだろ…
でもって幸せな家族はバラバラに。残されたウクライナ人の音楽教師は、子供たちを必死で守る。それは敵国だったドイツの子も。
最後女の子たちは生き残って、空港で再会しているわけだけど、これもちょっとコンテキストが弱いというか、どうしてそうなったのかがズバッと抜けているので(でもそれを書き出したら4時間くらいの映画になっちゃうかな)、理解がうまくできなかったけど…
そう言う意味ではちょっと脚本が弱いかな… 厳しいこと言っちゃうと。でも俳優さんたちは子役も含め全員最高だし、画面画面における光の具合とかとても素敵だった。
見ていてつらい映画ではある。でもセットは本当によくできていて、開戦前の平和だった頃のお家の中とかなかなか素敵だし、私もこのスティル写真にやられた口です。いいよね。
東京はシネスイッチで上映中。