FLOOK 渋谷WWW公演の良さについて語らせてください 

FLOOKのツアーですが、おかげ様で各公演順調にチケットが売れています。

現状曼荼羅はソールドアウト(当日、会場の様子を見て、当日を少し出すかもしれませんが)、渋谷以外の小さめの会場はすべてすでに80-90%の入りといったところでしょうか。名古屋や京都も、もうかなり埋まってきています。

どの公演も(渋谷以外)、いつソールドアウトになってもおかしくないので、ご希望の方はぜひ早めにチケットを確保ください。

豊洲の「春のケルト市」の公演も、なんだか申し込みがすごく多いので、いったんウチの予約および当日精算枠は受付をストップしました。

とはいえ、こちらの公演は、まだまだ江東区のサイトで事前購入いただけますので、これから申し込む皆さんは私の「予約当日精算フォーム(すでに閉鎖)」ではなく会場の「購入フォーム」でお願いいたします。

申し訳ないのですが、やっぱり「予約&当日精算」ってどうしてもキャンセルが出るんですよね…  ツアーを経済的になりたたせるため、これはプロモーターにとっては死活問題。どうぞご理解いただければ幸いです。

そんな中、今回Shibuya WWWの公演のチケットは、なぜかまだまだ余裕があるんです。えっ?

なんでだろ!!!? まぁ、でもわからなくもないんですよ。週も真ん中。そもそも渋谷なんて混んでるし、駅は複雑怪奇で、渋谷は普段から行き慣れてない人は、ほんとに行きたくない街になった。私もそうです。まったく同感です。

あと、まぁウチのお客さんの場合は、座りたい方が多いのかなというのはありますね。スタンディング公演は難しい? とはいえ、スタンディングの希望者も少ないながら、一定数いらっしゃるわけで、それでスタンディングの公演を一本作ったのですが、どうやらそれはマイノリティらしい。

でも現状、23日の公演についても席を100名程度出す予定にしています。そして、客席後方はスタンディングということになりそうです。後から発売した24日については、全員着席でご案内します。

しかしほんと何度も書くけど、チケットって本当にわからない。前回はShibuya WWWの公演は、ほぼ即完だったわけなのだから! でも、あの時は、まだパンデミック最中だった。だからコンサート自体が少ないせいだったのかもしれない。

でも、変だよなぁ、と思うのは、そもそもFLOOKの音楽って、低音ががっつりと、でっかいスピーカーから出てないとダメだと思うんですよね。

これだけ公演やってきて、まだそこがお客さんに伝わってないのかな。プロモーションがちゃんと出来てないのかなと思ったりします。いわゆるでかいスピーカーで、ロックと同じ場所で、低音ががっつり出てるみたいな。そういう音。

FLOOKのツアーとか、うちのケルト系のツアーって、わざと北とぴあみたいなホールをやりつつ、Duoで作ったり、WWWも前回もやったけど、全然音が違うところで作ってきた。でもなかなかその音の違いはお客様にはわかってもらえない。

そもそも両方の公演に来てくれているお客さんが少ないのか。両方来てくれれば、いろんなことが明確にわかると思うんですけど…

ちなみにエンジニアは、どっちも同じ小林高治さんという巨匠がやってくださっており、渋谷公演と豊洲の公演を担当してくれています。

で、私は、毎回小林さんにホールとライブハウスの、2公演の音の違いがくっきりとわかるような出音をそれぞれの会場で作ってくださいと常日頃お願いしているのですが… そして実際、音は全然違うし。

やっぱそういうのってなかなか通じない? っていうか、言わなきゃみんなわからないのか?! そうなのかもしれない。

というわけで、渋谷公演を激推しすべく渋谷の公演に「当日精算」枠を作りました。良かったら、ぜひご利用ください。フォームはここ!!

そして、それだけでは私のこの「激推しの気持ち」は伝わらないと思い、チケットお買い上の皆さんには、こちらのFLOOK手拭いをプレゼントすることにしました。

この手ぬぐい、すごく丁寧に作ってあって、完成品が届いて本当に感動しちゃいました。デザインは、いつもウチのチラシを作ってくれている高橋そのみさん。あっという間に半日くらいで出来たと思う、このデザイン。すごいな…


手ぬぐいの会社はこちら。まぁ、普通に手ぬぐい屋さんなんですが、こちらのページよくないですか? こういったネットによる発注に不慣れそうな剣道クラブの皆さんにも分かりやすい親切なこの説明文! ここに惚れました(笑)

2色使いなので、版が増え、思ったより高くかかったけど、すごく丁寧に作られていて、上質な感じ。


いいでしょう? ちなみになんでこれを思いついたかというと、セーラの友達が日本通で刺し子とかそういうのをやっているらしく、この布? 晒し?を買ってくれとセーラが頼まれていたのです。

で、セーラはなんのこっちゃとお友達のメッセージを私に転送してきた。私も「??」と思いながらも楽天で発注したのですが、その時に、このアイディアが閃いたのでした。


そんなわけで30手ぬぐいですが、結構作ったので、渋谷の2公演では「プレゼント」。他の会場では「販売」いたします。販売価格は500円…じゃ、ぜんぜん元は取れないんだけど、いいか? すみません、メンバーが到着したら値段は相談します。

手ぬぐいの売り上げは日本でのツアー中のメンバーの食費にしようということになっていますが、どのくらい売れるのかなぁ、私たちが打ち上げでちゃんとあったかいものが食べられるよう、みなさん、ぜひ応援と思ってご購入ください!

それにしてもツアーは準備が大変。もう、なんか、ここ数日は本当に拷問でしかないんですが、頑張ってます。最後まで頑張る!! 

他の会場についても業務連絡(笑)。

まず豊洲のケルト市では、「おいしいおみやげ」用意してます。このアリスの紅茶(オックスフォード大学に行ったセーラということで)、そしてショートブレッド(スコットランド・ケルト)のセットを配布いたします。こちらもあわせてお楽しみに。


そしてアイルランドの人気アニメーションスタジオ:カートゥーンサルーンを配給されているチャイルドフィルム様からは、25周年記念ポストカードをいただきました。


こちらは即売で何かを購入された方に差し上げるみたいな感じでいいかな…

こちらは、そのカートゥーン・サルーンの5月末から配給される『パフィンの小さな島』です。ぜひ!


他には、曼荼羅会場ではケーキが出ます。結婚式で出るようなデカいやつ。とはいえ来場者全員にいきわたらなかったらすみません。表参道のパティスリーに発注済み。

あとは、ツアー初日から今度7月に来日するアーティストさんのために野崎が作った絶賛告知手書きチラシも配布いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。皆さん、チケット買ってね! もう本当にウチが主催するケルト系のバンドのコンサートはこれで最後です。

 

フルックの来日公演はもうすぐ。7回目の来日ツアー。

FLOOK 2025 
22 April(火)南青山曼荼羅 SOLD OUT 
23 April(水) Shibuya www(こちらはスタンディング+多少椅子あり) 
24 April (木)Shibuya www(こちらは全員着席公演) 
26 April(土)春のケルト市(豊洲) 
27 April(日) 横浜 Thumbs Up 
28 April (月)名古屋 Tokuzo 
30 April (水)京都 磔磔 
詳細はこちら http://www.mplant.com/flook 


 ◎春のケルト市 THE MUSIC PLANTが主催するイベントとしての「春のケルト市」はこれが最後になります。ピーター・バラカンさんのDJ、そして豊田耕三さんもゲストで登場