映画『スーパーマン』見ました これは攻めてる! 爽快!


イーロンみたいなのが出てきたり、イスラエルみたいな国があったり、いやー、すごい攻めてる内容で話題になった『スーパーマン』最新作。

移民についての物語と監督が公言しているとおり、素晴らしい内容でした。感動。

いや、けっこう「くさいな」と思う瞬間がないでもなかった。でも良かったよ。なんかスーパーマンが可愛いことを言うたびに、ウルウルきちゃう。それは参院選で、自分の心がテンパっているせいだろうか。

優しいことこそ、最高にパンクだ、それこそが本当のパンクだとか。あとエンディングにイギー・ポップがかかっちゃうところとか、かなりグッと来た。いいぞ、スーパーマン!!

エンディングの歌、和訳している人いた。


町山解説が非常に良い。

(よかった、このコーナーちゃんと公式ポッドキャストになったんだ! 嬉しい。それにしても昔はたまちゃんとやってたこのコーナー。たまちゃんいなくなって、どうなるかと思ってたけど、町山さん、女子二人とすごくなじんでる。女子二人が真摯な感じでとても良い)


それにしても鬼滅ってなんだろう。流行っているのはわかるのだけど、まったく知らない人に、あれの盛り上がりは非常に暴力的に映る。そんなにすごいんだろうか。ちょうどその初日に当たる日に映画館に行ってしまい、映画館は平日の昼間なのに、暴力的なまでに混んでた。

映画館こそ多様性をキープしなくちゃいけないんじゃない? お金を儲けたいだけなら、席単価を上げたいという不動産事業をやりたいなら、他の事業やった方がいいですよ。…と負け犬の遠吠え(笑)

ところで、今回IMAXというのを初めて体験したよ。すごかったけど…うーん、でもまぁ、別に普通の映画館でも十分いいのかな、とは思った。

っていうか、私の大好きな「猿の惑星」をここで見たかった。あの最新作は、間違って吹き替えで見てしまい、それでも結構楽しんだのだが、もう一度字幕で見なくっちゃと思っていたら、友人に「IMAXがいいですよ」と勧められ、行こうと思ったのも束の間、間に合わなくてあっという間に上映が終わっちゃったのだった。シーザー! ヒーロー映画は、IMAX!(笑)

そして「スーパーマン」のIMAXは、平日まっ昼間の映画館は鬼滅に負けず結構な混みようで、ちょっとホッとした。普段マイナーなものばかり好きになる自分の中の、ちょっとしたメジャー感覚を再確認する良い時間でした。

ディズニーになっちゃった「スターウォーズ」はもう見ないけど、まだまだ私でも見て共感できるメジャー作品が世の中にはある。予算がかかるメジャー作品こそ作るのは大変だと思うけど、映画業界の皆さんも頑張ってください。オレも頑張るよ。(なんか偉そう?・笑)

THE MUSIC PLANT、次の主催公演はこちらです。

Caoimhín Ó Raghallaigh クイヴィーン・オ・ライラwith 黒木千波留

7月24日(木)南青山曼荼羅19:00開演 
¥6,000(+ドリンクオーダー) 
詳細はこちらへ
もうすぐ公演日なので、当日精算を受け付けることにしました。こちらへどうぞ


作曲家:日向敏文さんのマネジメントおよび宣伝をお手伝いしております。
6月25日に新作「the Dark Night Rhapsodies」がリリース。こちらが特設ページ(Sony Music Labels)。アナログ盤と、ピアノ小品集の楽譜は日向さんのサイトで通販中

 

民音さん主催でゴサードシスターズの来日ツアーもあります。詳細は特設ページへ。


ポール・ブレイディが12月にケルティック・クリスマスで来日します。詳細はこちらへ。


2年前にレコーディングした無印良品BGM29 スコットランド編がやっと公開になりました。良かったら、聞いてください。プロデュースはLAUのエイダン・オルークにやってもらいました。現在無印良品の店頭で聞くことができます。