THE MUSIC PLANT Blog
THE MUSIC PLANT関連の音楽情報、怒涛の日々を綴るブログ。
【LINKS】
WEB SITE
ARTISTS
CD SHOP
TWITTER
FACEBOOK
2021年5月24日月曜日
北とぴあ日本の伝統音楽公演(公演写真)
この写真、すごく好き❤️
Photo by Takehiro Funabashi
次の投稿
前の投稿
ホーム
【アクセス上位】
私がいる業界はこんな場所だった… 呆然
勉強しました。皆さん、選挙に行きましょう。 あまりにありえないことが起こったので、書きます。 SPEED&おニャン子、アイドルタッグを音楽4団体が支援 https://t.co/Re26yEVWwU 「音楽4団体(日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、コンサートプロモーター...
萩原健太さんのotonanoラジオに日向敏文さん出演1 #日向敏文 #toshifumihinata
先日行ったエストニア、物価高かったけど、大量のベリーやチェリーは安かった。 日向敏文さん出演のOTONANO ラジオ(FM横浜)。タイムフリーで1週間聞けますよ〜 otonanoラジオ | FMヨコハマ | 2022/06/27/月 24:00-24:30 https://t...
友達に会う
エストニアであった性格の悪い猫 昨日、一昨日と久しぶりに旧知をあたためる…みたいなことがあって、やっとコロナ後の日常が戻ってきた感じがある。 コロナがあり、その前は自分が病気していたり…と、友達と頻繁に会えていなかった。コロナが始まったころは、自分の体調がまだまだ本調子じゃなかっ...
藤田知也『郵政腐敗、日本型の組織の失敗学』を読みました。テンションのめっちゃ高いノンフィクション。
すごいや、この本! いろいろな裏をあばく…というか本はあるけれど、テンションが高い。まさにエース! エース藤田と呼びましょう、藤田記者。 最近マイブームの朝日新聞ポッドキャストで知った藤田さんの取材とこの本。迷わずポチりしました。ポッドキャストもめっちゃ面白いからぜひ聞いてみ...
スロバキアに行ってみたい 中世農村教会群の写真展
先日の「北とぴあ中央ヨーロッパこども映画祭」でお世話になったスロバキア大使館の方からご連絡をいただいたので、オープニングのセレモニーにお邪魔しました。 スロバキアの小さな教会たちをパネルにしたものが20枚ほど展示されています。 中世農村教会群の写真展。詳細は ここ。 北とぴあ...
アイルランド、明日同性結婚を認めるかの国民投票。ウォリスからのメッセージ
さてさて、明日、アイルランドで同性同士の結婚を認めるかの国民投票がある。昨日facebookページで発表された ウォリスの言葉 が本当にかっこいい。うん、きっとYESになると思う。以下、簡単に訳。 「私は32歳のアイリッシュ。すごく保守的な村のカトリックの家庭で育った。...
KENSO熱、再び こんなんばっか(笑)
ケンソーいいよなぁ。先日久しぶりにプログレ関係者に会うことがあり、ケンソーの話が出て、なんか自分の中でケンソー熱が再発してしもた… ケンソー、特に村石さんがいたころの「夢の丘バンド」を私は世界で一番すごい音楽だと信じて疑わなかった。地球上にいるすべての人間がこの音楽を聴くべきだと...
松山バレエ団『新・白鳥の湖』@ 北とぴあを観てきました
実はコンサートや公演に行ってもあまりここにレポートを書くことはしていない。というのも、だいたい人の作ったコンサートや公演に行く時は何かの調査だったり未来の仕事ネタが多かったりするので、そのネタばれになるといけないからだ。だが、ネタばれにならない、基本的に仕事とはかけ離れた公演のこ...
音楽を宣伝するという仕事
エストニアでいただいたルバーブケーキ。 今、まさに 日向敏文さんの7月27日に発売になる新譜 のプロモーションの仕事をしているのだけど… 下記に貼り付けてあるポッドキャスト「南青山の片隅でクラシック酔談」を聞いたら、思うところがとても多かったので、自分用の考察をここに書き留めてお...
映画『ルイ14世の死』を観ました
いや〜、これまた重厚な映画でした。映画 『ルイ14世の死』 を試写会で見せていただきました。ありがとうございます。 試写会場着くなり配給会社社長がいて「うーん、洋子ちゃんはこれ好きかなぁ!」と言われたけど…(笑) いや、好きでしたよ。かなり好きでしたよ。本当に素晴らし...