今日は武蔵野公会堂の古い建物で、ピーターさんのミニ音楽映画祭がありました。こちらの映画です。バーバラ・デインのドキュメンタリー映画『七転八起の歌手 バーバラ・デイン』
ピーターさん、開演のご挨拶のあと「じゃあ、僕も一緒にみます」といった感じで、客席の真ん中に座られてごらんになられてたのが印象的でした。ほんとにお好きなんですねぇ。
この作品、最初にかかったのは、去年のピーターさんの音楽映画祭じゃなかったかしら。私も観るのは二度目でしたが、情報量が多くて、とにかく一度目にはない新しい発見もあり、素晴らしかったです。
バーバラ・デイン、まさに信念の人! 彼女の歌はブルーズでもあり、フォークでもあり、そして彼女の真摯な気持ちの表現でもあります。ほんとうにすごい人ですね。かっこいい!!!
本日ミニ映画祭に来られたみなさま、こちら資料用にシェアします。
— 野崎洋子 (@mplantyoko) October 18, 2025
9月に開催された4回目の音楽映画祭はどれも傑作揃いであったが中でもバーバラ・デインを扱ったドキュメンタリーは秀逸だった https://t.co/8RVuOU86HO https://t.co/8RVuOU86HO
またこういった機会があったら、私も本を売りにいきたいと思います、というか、みなさんと一緒に楽しみたいと思います。
ピーターさんを武蔵野に呼んでくれた主催の武蔵野文化生涯学習事業団の皆さん、ご来場くださった皆さん、そしてピーターさん。ありがとうございました。また次の機会があれば、いいですね。
(っていうか、来年の9月は音楽映画祭、絶対に全部観る!! 今年はツアーで、全然行けなかった)
◎2年前にレコーディングした無印良品BGM29 スコットランド編がやっと公開になりました。良かったら、聞いてください。プロデュースはLAUのエイダン・オルークにやってもらいました。現在無印良品の店頭で聞くことができますし、配信でも聴けます。