これからやろうと思っていることのメモ>自分のために!

5、6月の準備でばたばたしているが、この春/夏の間に済ませておきたい事が山ほどある。というのも今年は割と秋のツアーが少ないのであるが、来年の前半がものすごいツアーラッシュだからだ。ツアーというのはだいたい告知してしまったら、プロジェクトの80%は終了している。仕込み/準備部分が本当に大変なのだ。今年の後半は来年の準備ですごく忙しくなる。

というわけで、この時期にやるべきことを下にまとめて書くことにする〜。早くやらないと、すぐ秋だぞ>自分!



(1)ホームページの大幅リニューアル
いろいろ整理したい! 今日も荒川土手で一人ブレスト。かんがえることが山ほどあるが、とにかく行動しないと。あまり考えすぎていると、いつまでたっても行動に移せない。そうこうしているうちに周りの方が変わってしまう。もちろんじっくり見据えて、周りの業界全体が動き出した時に…と考えることもあるが、それじゃダメだ。

ホームページはウチの事業の顔なんだから、もっと分かりやすくしないと…ということが基本。どうすればもっととっかかりやすいホームページに出来るか思案中。


(2)CD在庫の整理
CDの販売をホームページで再スタートしないといけない。といっても、もう普通には売らないつもり。基本的にもう来日が考えられないアーティストのCD在庫は全部処分する。この膨大な在庫をどうさばくか。

今、考えているのは3,000円/5,000円/10,000円とかの値段のセット販売。お客さんのリクエスト(女性ヴォーカルが好き、フルートが好き…とか)に答えつつスペシャルセットをオーダーメイドで作る、というもの。在庫処分なので、1枚300〜500円くらいで売ってしまっても全然良いのだけど… とにかくどういう形でやるか模索中。

以前どっかで紹介していた「僕のおすすめのセットを毎月3,000円でお送りします」みたいなのは、どうもしっくりこない。もちろんそういうスタイルの方が自分にとっては定期仕事になってくれるわけで良いのだけど、例えば毎月3,000円って大変な金額になる。そういうのって私みたいに古い人間には抵抗がある。今でもたかだか500円ニコ生に毎月取られてても、全くニコ生をみない月もある。できれば1回ぽっきりで終わる通販ものにしたい。

会員組織>そこからチケットの割引とかも検討しても良いのだけど、やっぱりお客さんにはウチのやっていることが飽きたら、とっとと離れることが出来るように自由にしていてもらいたいというのはある。反対に私もお客さんにコビたくないし。そういう健全な関係を保つためにも会員組織というのはナンか違うと思う。


(3)情報関係
前からやろうと思っていたのだが、なんとか自分の持っている知識や情報をマネタイズできないものか、と。とはいえ、今、流行の有料メルマガも違うと思う。ブログや情報の流れも、ウチのアーティストの宣伝の一部にもなっているわけだから。

会員制みたいにするのも何かウェットだし、メルマガも違うなーという中、過去に書いた過去に書いた膨大なブログやらツアーレポートなどのテキストを安価で販売することはどうかと思いついた。

過去のブログ、読むと結構面白い(笑)。しかも昔は今だったら躊躇するような赤裸裸発言が結構多かったりもして。

ちなみに過去の遺産ということでは、テキスト情報だけではなくライブ音源とかも山のようにたまっているのだが、このヘンはアーティストと相談しつつ、ジャ●ラックの動向などを眺めつつ、しばらく検討したい。このあたりは逆に自分に近い誰かがビジネスモデルを確立したところで検討しても遅くないし…

現在、過去のデータをPDFにしてまとめているところ。昔からここを知っている人には懐かしいヴェーセン日記とか、ツアーレポートとかたくさんあります。


(4)メールマガジン
一方のメールマガジンであるが、今はブログをメールで購読するという方法しか取られていない。(このページの右側参照)でもこれだと毎日ウチからメールが来るとしつこいし、私のくだらない食べ物の写真など見たくないという人も多かろう。

とはいえブログは毎日アップすることが重要だと考える。ウチみたいな個人事務所は「正常に運営されている」というイメージをお客さんに与えるだけでも大きな意味があるのだ。ちなみにこの事業16年やってますけどね、でも小さい事務所は、そういう大事だと思う。まったく新規のお客様もいるんだし。

ということで、近日中にまったく新しい情報のみのブログをbloggerで作り、そこは本当に来日やもう滅多にないけどリリース関係の情報のみ、ということにしてみたらどうだろうと思う。となると、せいぜいアップデートは1、2ケ月に一度になり、お客さんは、そこからメールが来るようにすれば、うっとおしくないだろう。登録も削除も自分で自由にできるし。



と、まぁ、今後の事業についての公開一人会議@ブログでした。何かご意見がある方はこちらへ是非。