前を向いて





今日は音楽業界のお姉様たちとランチ。久々でしたが、最近大手レコード会社を止めた共通の友人の話から、音楽業界事情の話になり、なんとなく考える。

本当に私が言うまでもなく、最近の音楽ビジネスはホントウにマズいことになっている。インターネットやデジタル化で失ったビジネスの分、新しいビジネスモデルが生まれてきていないこともあって、仕事を失う人が後を絶えず、レコード会社なんてリストラがぐんぐん進むわけで、本当に今後いったいどうなってしまうんだろう、という不安な空気が業界全体を覆っているわけだ。が、お姉さんたちは偉いな。後ろを振り返らず前を向いて新しいプロジェクトに向けて進む。 








それにしても最近はなんかビジネスの形が歪んでいるように思えてならない。以前からあるライブハウスのチケットノルマや、雑誌のタイアップ広告よりもすごいことが、フェスティバルのブッキングや、あちこちでも行われているという話になる。確かにこんなウチみたいな小さいところですら「お金出すからやってもらえませんか」というオファーがアーティスト側からある。そこまで極端なのは別として「援護射撃しますから」みたいな話は結構ある。そういうのを拾う時、迷うのは、それによって、今ウチを応援してくれているお客さんの信頼を裏切らないようにということだ。

今後未来において、音楽を聴く人はもしかしたらうんと減ってしまうかもしれない。すくなくとも「音楽をお金を出して聞く人」は減るだろう。だからといって「発信する側」から我々が食べさせてもらうことが本当に正しいことなのだろうか? 本来どのアーティストを手がけるかは我々の聖域であり、誰にも介入できない場所だったはずだ。だが、それを売り渡すしか事業を続けて行けない、のか?

今まではお客さんがCDを買ってくれた。が、現状お客さんの払ってくれるチケット代だけに頼るのは本当に厳しい。だったら、予算が出せる「発信側」に寄り添うしかないのか。予算を出せる発信側ってどういうことだろうか。家がお金持ちで生活の苦がないミュージシャン? じゃあ貧乏なミュージシャンはどうしたらいいのか? 

そして、それに頼る事によって(売らなくても大丈夫、みたいな企画にかかわる事によって)我々の「発信力」「企画力」「プロモーション力」も明らかに落ちてくるのではないか。そんな中で仕事して何が面白いのだろうか。いやいやこんな気取ってらんない。カッコつけてらんないよ。これから音楽業界で食べて行くのは本当にたいへんなんだから…


いずれにしても言えること。それは、これからの音楽は聴く側、リスナーの皆さんがホントに厳しく選定していかないと、どんどん音楽が貧しくなるかもしれないという恐怖だ。…なんて心配しすぎかしら。ホントに過去の大レーベル、大プロモーターだけじゃなければ、仕事にならなかった時代から比べたら、ホントに超恵まれた時代に生きているわけなのだから。

ま、いずれにしても、皆さん耳を鍛えましょう。音楽は自己表現だからというのはあるけれど、やっぱりくだらない音楽にさく時間は私にはありません。皆さんにとってもそうだと思います。何にしてもバランスなんだよな。あんまり格好つけててTHE MUSIC PLANTが倒れたら、そりゃーそれで本末転倒だし。がんばろ。お姉さんたちみたいに、前を向いて&美味しいものを食べて(笑)