運転免許経歴証明書をゲットしました!



まだ緊急事態宣言下なので、今、行くべきか悩んだのですが、世間が動き出す前に行っておこうと、先日こんなのをゲットしに東陽町の運転免許試験場まで行ってきました。

運転経歴証明書。ふふふ、高齢者の免許を自主返納するおばあちゃんみたい〜 でもこれ、なかなか良い感じですよ。

自慢じゃないけど、わたしは18歳の時にドライビングスクールを卒業してから一度もハンドルを握ったことのない超ペーパードライバー(笑)。でもフリーになるとIDに便利ということで運転免許の更新はずっとマメに行ってきました。

運転免許って、とにかくIDとてのステータスが高い。なにせ写真入り、なにせ警察発行。そういうことなんだと思いますが、パスポートなんていざとなったら、何にも役に立たないですからね…。今回コロナ禍における小規模事業者のためのいろんな助成を申請する時にもそのことをあちこちで痛感していたのです。

でも免許の更新、わたしったら病気でミスってしまったんですよね。ちょうど具合が最高に悪い時期で、電話で問い合わせたら「医師の診断書があれば、3年は大丈夫」とか案内されたんで、ほおっておいたのですが、確かに3年だかなんだか大丈夫なんだけど本籍地まで行かなくてはならない…本籍がある千葉は幕張の先であまりに遠く面倒等々。で、さらに放置していたら、そのうち政府が自主返納者(主に高齢者)のためにこんな代わりのカードをスタートさせたというじゃないですか。

つまり運転免許なくしても、ID替わりの経歴証明のカードがもらえる。そしてそれは運転免許同様IDとしてもかなり力がある。しかも一生もう更新しなくていいということで、これは嬉しい! ID写真がぼけっとした顔に写ってしまったので、これを一生持つのかと思うと抵抗ありますけど、それはいいとして、おそらく相当便利ですよ、これ(たぶん)。

というのも、このカードと一緒にいただいたパンフレットがあるのですが、それにはこのカードの提示で上野動物園とかでポストカードがもらえる。そしてはとバスは割引になる! そして美術館の入園料も100円割引とか。アシックスウォーキングや、老眼鏡、補聴器の割引の他、お墓や仏壇、そして遺影撮影の割引はもちろん(笑)、巣鴨商店街ではプレゼントも。これは、ちょっと嬉しい。わたしがあんまり嬉しそうにしていたんで、受付のお姉さんから「いいですよねぇ」と笑われちゃった(笑)

ちなみにここにウケられる恩恵のリストがあるので、ぜひチェックしてみてください。パンフレットの裏表紙には「信号をまもりましょう」「反射材を身につけましょう」「禁止場所の横断はしないようにしましょう」等、お年寄りへのメッセージ。警視庁、お年寄りにいうことを聞いてもらうために、本当に涙ぐましい努力をしてる!?

これからゲットされる方用に申請の方法を簡単に様子を書いておきますと、わたしは平日の午後に行きました。江東試験場の案内によると「平日でも午前中は混む」と書いてあったので(混み状況は毎週PDFで更新)、月曜日の3時ごろだった。そこからカードをもらうまで、ほとんど待ちなしで40分程度。あっという間でした。

まずは一番奥の専用窓口に行き、そこで事情をつげて運転免許証や住所を確認できる書類などを提示します。その後、写真を持ってきたか聞かれ、持ってきてないというと、撮るようにうながされまして、これは試験場内のボックスでちゃっちゃと撮影(800円)。それを貼ってもらい書類を仕上げて、これまた別の精算用窓口で1,100円を支払い申請用紙にハンコをもらいます。これが完了したら、完成した書類を持って4階へとエレベーターで向かいます。

そこは運転免許の更新を待つ大量の人々が掲示板の前で免許証ができるのを待つ場所なのですが、それらをすべてすりぬけ、オフィスエリアにある専用の窓口に進み書類を提出。ここで待つこと20分くらいかな。そのあとスタッフの方によばれオフィスの奥にあるマシンで写真撮影(これがカード上に貼られるID写真になります)。そこからさらに2、3分で実際のカードがもらえる、という仕組みです。

お役所って、ほんといろんな意味で別次元。いろいろありますが、こうやって世の中は便利になっていくんだなぁ、と思ったりしました。いいですよ、免許の早期自主返納。わたしにとっては、非日常のユニークな経験でした。

まぁ、以上は2021年3月時点での情報でして、このブログを読んでくれる皆さんが申請するころにはシステムが変わってしまっているかもしれないので、あくまでこの件は、参考程度にしておいてください。

それにしても高齢者の仲間入り! いい感じです。

ペーパードライバーの皆さんもぜひ。そして緊急事態宣言終わったら、これ持って美術館に行こうっと。コンスタブルまだやってるんだけっか〜っっ(三菱の美術館は100円割引になります)。