facebookがうっとおしい?…という話を複数の親しい友人から聞き、なんか妙に納得する。その点、誰が読んでいるかわからないブログやTwitterは、リスクもあるけどのびのびして楽しいよね。もっともこれを楽しいとか、のびのびしているとか、どう取るかどうかは人次第。
fbはわたしの場合、友達だけにしているから、Twitterに書けないことも書ける。でもそれが妙に窮屈に感じる時がある。
Twitterは情報拡散告知のためには必須だ。最近はbot化している人も多いし、そういう使い方もあるだろう。ウチも公演告知があれば、bot化する。(投稿をコピペしてタイマーかけてスケジュールを組む。そうすると自動的にツイートが流れるので良い告知になる)
facebookが鬱陶しく感じるのは、なんかわかる。私は実はfbは自分の備忘録としてしか使っていない。それ以上も以下も期待していない。気ままもいいところ。それって、ちょっとリアルな自分に似ている。つまり人にどう見られているかはあまり気にしていない。ただ最近はニット関係の作品をアップすると「いいね」がたくさんつくのでおだてられていい気になってまた編む。
わたしのfbは、リアルであった人しか登録しないけど、一度名刺交換しただけの人でも登録したりしておくと便利なもので、また会う直前になって、「彼・彼女は最近何をしているんだろう」と、営業の話題にするためにチェックしたりする。顔を忘れたりしている人の近況を直前に確認したりするのに、ほんとうに便利だ。
誕生日にあれこれ自由に自分のウォールに書き込まれるのも本当に大好きだ。なんか友達がいっぱいいるような気になる。あれがうっとおしくて嫌いと言って、誕生日を非公開にしたり、ウォールに書き込めないように設定する人も多いみたいだけど、誕生日くらい、好きなことみんなに落書きみたいに書いてもらえばいいじゃんないの? あれ、大好き。特にバカな写真とか投稿してもらうと嬉しく思う(笑)
一方で、今や人のタイムラインはほとんど見ていない。Twitterも画面をあけてその時に目に入った人しか読まない。多くの人はそうだと思う。でもそれでいいんだよ。
fbに縛られ、がんじんがらめになり、悩みが日常化しちゃっている人も以前は多かったけど、今やそんなの流行らない。
反対に、わたしが面倒くさいなーと思うのは、あまり好きではない相手や価値観のあわない相手から、メッセや閉じた空間でブログやSNSの投稿へのレスが送られること。表に書いてくれりゃいいのにと面倒に思う。個別に連絡されると無視できないし、レスしたところで、コミュニケーションをとっている二人だけの空間だから社会的なメリット一つもなし。特に議論に持ち込んでもまったくメリットなし。議論は公開の場でやろうよと思う。でも仲の良い人とのチャットは私も嬉々として延々と続けちゃうわけだから、私もわがままなんだ。
一方で、最近はオリンピックの演出の方の件でもあったように閉じた空間でも言動に気をつけないといけないのかと思ったりもする。
そして、このブログ。先日も、とある人が、また別のとある人を紹介してくれたのだが「野崎さんのブログも見てもらったんですよ」とか言われ、「やばっっ、ちゃんと書かなくちゃ」と改めて思う。そうそう、ここはパブリックの場なのだから。それをついつい忘れそうになる。
そのくせ… これも何度も書いていることだが、このブログに書いていること=すべてと勘違いしてる人も多くてびっくりする。本当のあれこれは書けない。進行中のプロジェクトについても企業秘密。人のコンサートやCDの感想はだいたい批判になっちゃうので書かない。そういう私があえて普段は言わないこともわかってほしいと願う。…わがままなのだろうか。
でもブログを毎日ストイックに続けているだけでも、わたしみたいな社会的地位をもたないフリーランスにとっては、信頼につながると思うんだ。…なんて、古いかな。なんていうか、生存確認っていうか。しかも時々Google先生やAmazonが広告代と称してお小遣いもくれる。ありがたいじゃないか。またこれで本でも買おうって気になる。
まぁ、だからそれぞれなのだ。それぞれ! 自由でいいじゃないか。人に迷惑をかけなければ。それに、嫌だったらやめればいいじゃないか。すべて個人の自由だ。誰にだって向き・不向きはある。それについてあれこれ悩んだりする方が時間の無駄だよ。
今日も元気に行きましょう。
ってなわけで、フィンランドのペッテリ・サリオラ。4月20日(火)代官山のライブハウスにて。TOKYO SCREENINGの第2弾です。詳細はここ。マンボウ発令されちゃったけど、感染対策がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。19時スタート、終演20:10予定。実は映像は67分なのですが、マンボウで8時までに終了するのが理想なので、できましたら2分でも3分でも早めにご来場いただければ助かります。前予約のお客様がそろった段階でスタートしようかと思っています。今のところ新規に申し込まれるかたには18:55までに来場ということでご案内しています。面倒くさいね… でもこれが現状だから粛々と従う(笑)