うわーい、藤田恵美さんの番組に日向敏文さんが登場。2週に渡って放送になります。
ご存知「ひだまりの詩」のお二人。いや〜、縁とは、本当に不思議なもの。
私が日向さんと最初に会ったのは、94年の「妹よ」のサントラの時、当時のアルファミュージックのTさんが、私のいたPR会社に宣伝の仕事を振ってくれたのがきっかけ。
その後の「Drive My Car」のリリースの時とか、めっちゃ一生懸命プロモーションしたんだよね。(車の取材、たくさんやったっけ!)
そして、今、なぜか巡り巡ってマネジメントのお手伝いをしている、という。
一方の藤田恵美さんは、まだ「ひだまり〜」のヒットが出る前。事務所だかレコード会社だかの担当者(女性だった)が、私がケルト音楽をやっているというのを知って、「一度コンサートを見てください」ってライブに招待してくれたことがあったんだよね。
場所は、今思えば南青山曼荼羅だった! ル・クプルの時。「有線一生懸命回っているんです」とか、その女性が一生懸命話されていたのを覚えている。
その後、恵美さんがエディ・リーダーのコンサートに来てくれたりしたこともあったんだよなぁ。懐かしい。
そして、お二人が「ひだまりの詩」をヒットさせてた頃(97年)、私はといえば、自分の独立で超忙しく、それでも「なんと、日向さんが曲書いたんだー」「へぇー、恵美さん良かった、ヒットしてー」と、このすごいヒットを外から眺めて、懐かしく思っていたのでした。
不思議だよねぇ。まさかそれが周り回って、こうやって一緒にラジオをやって、日向さんのニューアルバムをご紹介いただいたり、恵美さんにLAUのコンサートに出ていただいたりするわけなのだから…。
さて、そのひだまりの詩ですが、なんと作詞の水野幸代さんの故郷には歌碑がある、ってみなさん、ご存知でしたか。私は全然知らなかった。日向さん出身の東京都大田区にも建たないかなぁ、歌碑(笑)
詳しいことはこちらの記事へ。
こんなの見つけちゃった。全然悪くないよ!! なんかいい!!
他にも「ひだまり〜」ってたくさんの人がカバーしてるんですね。桑田佳祐さんが歌っているのまで発見しちゃった。ヒットってこういうことなのか…とちょっと驚愕。
あっ、いけない。今回は日向さんのニューアルバムのレコーディングのプロモーションだった。でもなんか思い出話や、あんなことがあったみたいな話で盛り上がり、えらく長い時間スタジオにお邪魔してしまったのでした。恵美さん、ありがとうございました! 日向さんも、めっちゃ楽しかったみたい。
放送はこちらの放送局で。全国14局ネットです。7月19日、26日の放送です。聞いてくださいね。
★
THE MUSIC PLANT、次の主催公演はこちらです。
Caoimhín Ó Raghallaigh クイヴィーン・オ・ライラwith 黒木千波留
7月24日(木)南青山曼荼羅19:00開演
¥6,000(+ドリンクオーダー)
詳細はこちらへ
もうすぐ公演日なので、当日精算を受け付けることにしました。こちらへどうぞ。
作曲家:日向敏文さんのマネジメントおよび宣伝をお手伝いしております。
6月25日に新作「the Dark Night Rhapsodies」がリリース。こちらが特設ページ(Sony Music Labels)。アナログ盤と、ピアノ小品集の楽譜は日向さんのサイトで通販中。
ポール・ブレイディが12月にケルティック・クリスマスで来日します。詳細はこちらへ。
2年前にレコーディングした無印良品BGM29 スコットランド編がやっと公開になりました。良かったら、聞いてください。プロデュースはLAUのエイダン・オルークにやってもらいました。現在無印良品の店頭で聞くことができます。