米子公演終了! 明日は九州へ移動&直方公演、ツアーはまだまだ続きます

 


本日の美味しいお顔は長女のグレタさん。お疲れさまでしたー!

いや〜、今日という今日は本当に素晴らしかったです。彼女たちは本当に会場の一体感を作るのが上手い。特にウィローのダンス教室がえらい盛り上がった。楽しかったー

明日は移動がたいへんなんです。特急で米子から岡山に出て、そこから新幹線で小倉まで移動。そして乗り打ちで公演。

米子の皆さん、姉妹を温かく迎えていただき、本当にありがとうございました。直方の皆さん、待っててね。

ところで毎回コンサートで「どこどこのみなさん、こんばんは(こんにちは)」とオープニングの挨拶を入れるのは長女のグレタの役なんですが、今まで一番発音するのが難しかった地名は「南魚沼(みなみうおぬま)」だったそうです。

あまりに難しいから「覚えちゃったわよ。ずっと忘れない」とのことでした。明日も頑張ります!

◎12月10日 北とぴあの「音楽と本祭」、第2回のテーマは小泉八雲です。佐野史郎さんと山本恭司さんによる圧巻の朗読&音楽のステージ。そして小泉凡先生の解説付き。NHK朝の連ドラ「ばけばけ」の世界をぜひ。特設サイトはここです


◎ポール・ブレイディが12月にケルティック・クリスマスで来日します。チケット発売中。詳細はこちらへ。もうかなり売れちゃってますので、みなさん、お早めに。お求めください。



◎野崎は、現在作曲家:日向敏文さんのマネジメントおよび宣伝をお手伝いしております。
6月25日に新作「the Dark Night Rhapsodies」がリリース。こちらが特設ページ(Sony Music Labels)。アナログ盤と、ピアノ小品集の楽譜は日向さんのサイトで通販中

2年前にレコーディングした無印良品BGM29 スコットランド編がやっと公開になりました。良かったら、聞いてください。プロデュースはLAUのエイダン・オルークにやってもらいました。現在無印良品の店頭で聞くことができますし、配信でも聴けます

◎9月には民音さん主催でゴサードシスターズの来日ツアーもあります。詳細は特設ページへ。


◎同じく9月にはこちらのショパンコンクールのドキュメンタリー映画『ピアノフォルテ』のPRのお手伝いしております。みんな見てね! 公式サイトはここ