出会いについて


昨日の夜食べた秋刀魚。いちばん好きな食べ物は秋刀魚かも。姉妹は魚は苦手なので、私は時々別のものを頼んで一人食べる。秋刀魚は本当に美味い。食べると元気が出てくる。

本日のブログ。ホテルの部屋であれこれ考えたことをここに書いておこうと思った。

本当に私たちは普段「出会いの素晴らしさ」について認識していないことが多すぎる、と思うんだ。今日はそれを書いておこうと思った。

ほぼ一ヶ月前に亡くなったケンソーの小口さん。小口さんの思い出をたくさん清水さんがシェアしてくれている。本当に、小口さんって…

清水さんと小口さん、本当によく出会ったよね。そしてこの清水さんのブログに出てくる人、みんな良く出会った。本当にこの出会いを大切にしないといけない。

そして清水さんの言う通り。私も早めに死んで友達にたくさん追悼をしてほしいよ。一人だけ生き残っちゃったらどうしようと、時々すごく不安になる。私はもう十分人生を楽しんだのだから。

小口さん、まったく!!! 小口さんったら!!! やるよなぁ!!! みんなにこんなに追悼されて。私はまだ納得していない。小口さんのばかやろーーーー。

小口さんに私の葬式で「野崎さんにはエスが大変お世話になりまして。あのバンドは野崎さんがいなければ陽の目を見ることはありませんでした」とか言って感謝して欲しかった。

言うべきじゃなかったのかい、小口さん!! おいっっ(野崎さん、そろそろ許してくださいよ、という小口さんのエクボが浮かぶ)

そして、こちらは数日前の松尾さんのツイート。すごくいいと思うのでご紹介。

 


 「初対面より再会で」って本当にそうだと思いませんか? ちょっと私と作曲家の日向敏文さんのことを思い出した。

確かにPR会社に勤めていた頃から日向さんとは仲良しだったと思うのだけど(30年前)、重要だったのは、その後のことで、日向さんの活動再開と私の仕事の流れなど色々な理由で、その後また一緒に仕事ができるようになった。すごいことだと思う。きっと縁があったんだね。

その日向さんがいつだったか、なんかの時にポロッと言ってた。

「出会い、出会いっていうけど、意外と出会わないものですよね」と。

いや、本当にそうだ。だから出会いは本当に大切にしないといけない。本当に出会いって、すごい。

「出会い」と言えば、こちらの公演も。12/10の北とぴあの「朗読のしらべ」、凡先生や祥子さんに出会って何年も経つのに、朝ドラのタイミングのおかげで、やっと実現することが出来る。

この公演について、詳しくは特設サイトへ。

人との出会いについては、この本のことを時々ふと思い出す。本当にすごい本で、その内容の凄さを思い出すだけでも、涙が出そうになる本だ。

そして、この本がなんと映画になるのだという。最近の著者の磯野さんのツイートによると、もうクランクアップされたそうなので、今から楽しみで仕方がない。 

今、一緒にツアーしているゴサード姉妹たちにも偶然出会った。彼女たちから最初売り込みがあり、最初、私はもうウチにはたくさんアーティストがいて抱えきれてないのが現状だから、あなたたちのことを面倒みるのは無理だと断ったのだ。

でもふと思い出して民音さんに売り込んでみた。そしたら企画が通った。

出会いを大切に。これはそういう歌。Moment in Timeという歌詞を、今回のツアーでは「一期一会(いちごいちえ)」と彼女たちは歌っている。


姉妹のツアーの詳細はこちら

◎12月10日 北とぴあの「音楽と本祭」、第2回のテーマは小泉八雲です。佐野史郎さんと山本恭司さんによる圧巻の朗読&音楽のステージ。そして小泉凡先生の解説付き。NHK朝の連ドラ「ばけばけ」の世界をぜひ。特設サイトはここです


◎ポール・ブレイディが12月にケルティック・クリスマスで来日します。チケット発売中。詳細はこちらへ。もうかなり売れちゃってますので、みなさん、お早めに。お求めください。



◎野崎は、現在作曲家:日向敏文さんのマネジメントおよび宣伝をお手伝いしております。
6月25日に新作「the Dark Night Rhapsodies」がリリース。こちらが特設ページ(Sony Music Labels)。アナログ盤と、ピアノ小品集の楽譜は日向さんのサイトで通販中

2年前にレコーディングした無印良品BGM29 スコットランド編がやっと公開になりました。良かったら、聞いてください。プロデュースはLAUのエイダン・オルークにやってもらいました。現在無印良品の店頭で聞くことができますし、配信でも聴けます

◎9/26公開! こちらのショパンコンクールのドキュメンタリー映画『ピアノフォルテ』のPRのお手伝いしております。みんな見てね! 公式サイトはここ