ここにも何度か書いているので、繰り返しませんが、わたくすは癌患者です。っていうか、何度説明しても、みんなに聞かれるので、ここにまた最初からストーリーを書いておきます(笑)
それまで、風邪をひいたこともなく、インフルエンザにすらかかったことのない健康体で有名だった私は、2018年に極めて初期の癌が見つかり手術して、まだオールクリアとはいかず、今だに3ヶ月おきにCTスキャンおよび大病院で検査をしております。
とはいえ、今では普段は自分が癌だというのを忘れているくらいの生活をしています。ほぼ毎朝、荒川土手を走り、極めて健康な生活を送っております。ただ消化器系のシステムがうまくいってないらしく、すっかり痩せっぽちになっており、かつお腹の調子は悪いままです。
とはいえ、いまだにコロナにもインフルにもかかったことはありません。
消化器主治医のO先生(こちらが治療のリーダーを担っている)、そして呼吸器のI先生(肺に転移の疑いがある)と、地元の薬をもらうボヤキのI先生(私の癌を見つけてくれた人)の3人の先生に見守られ、自分の命が空爆とかでやらえているガザやウクライナの人たちよりも大切にされているのを日々感じ、常日頃とてもありがたく思っているのでした。
まぁ、でも膵臓癌って、発見されると5年生きてないのが普通なので、私は本当にラッキーだったよね。とにかく最初に見つかった癌のステージは、かなり軽いものだったのがラッキーだった。もっとも最初の手術のあとはこんな投稿をしています。手術はかなり難易度高いものだったらしいけど。
ちなみにその時に私をきってくれた名医の本はこちら。→ 本田五郎先生。
しかし、自分のブログを見てびっくりしたのは、この大手術のあとも、なんと直後にFLOOK来日してたんですね…。この時のツアーはお腹をぱっくりあけて、かなり大きなものだったはずなんですが、当時はあまり自覚もなく、とにかく忙しかったので、あっという間に終わっちゃった印象。
その後、きつかったのは、栄養不要を起こしてしまい体重は減るわなんだで2年くらいをヘロヘロの状態ですごしたこと。(それでもツアーキャンセルしなかったのは本当にすごいな…。仕事手伝ってくれたできる後輩や、理解のある取引先の皆さんに感謝)
そのあとは少しずつ回復したのもつかのま、世の中はパンデミックになり、そんな中、実は一番最初の手術の時にすでにあったちょっとした「肺の影」というか「点」が少し大きくなり…
しかしその「点」は、そもそも2018年当時からそこにあったものでした。それはあまりに小さく、どんな検査をやっても正体がわからない。
最終的に検査兼ねて取ってみますか…と言って取ってみたら、それは膵臓から転移した癌だった…という結末。こちらは、その時のブログ。→ 退院しました 2023年5月3日
この時はお腹は全開せず、管みたいなのを通して手術を行いました。だから前の手術みたいに大袈裟なものではないのだけれど、まぁ、それでも4日は辛かったな。
そして実は、同じような影はもう一個、私の同じ肺の中にすでに存在していたのですが、それも前の「点」と一緒で、今は正体はわからないのですが、おそらくそれも癌であろうことが想像できる。
が、それは癌にしてはまったく大きくならず、とにかく経過観察がしばらく続いていたのです。
途中、錠剤の抗がん剤を1年間飲んでいました。私の抗がん剤は、髪の毛が抜けるものではなく、単にタブレットを2錠ほど飲むだけの簡単なものでしたが、それでも抗がん剤時期は結構つらかったなぁ、と → なかなか厳しい最近の体調 2023年7月4日
そしてこちらも → 抗がん剤、なう 2023年9月3日
そして、その抗がん剤も1年やったからと、昨年9月くらいにストップし、その後は本当に3ヶ月何もしない日々が続き、12月にCTスキャンになった時は、いよいよ「3ヶ月放置したし、そろそろ点が大きくなってないかな」とドキドキしていたのですが
その時もなんと奇跡の無罪放免。その時は、ブタペストに日向さんの録音に行くことが決まっていたので、やったー、行ける!と超喜んだのでした。
しかしブタペストから戻ってきて、フルックの来日前やらトラックダウンに顔を出したりしていた3月頭。正確には6日の検診で、肺の「点」は推定6mmから7mmになった。
そしてそこで主治医のO先生は言った。「うーん、これはちょっと怪しいので呼吸器のI先生のご意見を聴きましょう。僕が手紙を書きます」と、何やらパチパチと電子カルテに打ち込んでいる。
「えーーーっっ、優しいO先生ならともかくI先生は手術したがりなので、絶対にやばいですぅ〜」と、文句を言いつつも、続いて私が呼吸器科のI先生のところに行ってみたら…
I先生いわく「O先生からメッセージで、"とっとと取ってください"って書いてあります」…とな!?
おいっっ、Oっっ。裏切ったなぁーーーーーーっっ!! っていうか、どう考えても先生がた、取ろう取ろうとスタンバっていたに違いないのです。外科医めーーーっっっ
…がっくし。
先生たちの「待ってました!」的オーラを感じつつ、そんなわけで私はまた同じ手術を受けることになったのでした。とほほ。
前回の自分の回復ぶりがどんなだったかをブログを見ながら確認しているんですが、ほんと人間ってすごいなと思うのは、痛かったり辛かったことをほとんど覚えてないんだよね。すごいよね。もっとちゃんとブログに詳細書いておけばよかったな。でもって、自分のブログを読み返すと、結構辛そう。
ちなみに過去ブログによると2023年4月24日に手術して、1日集中治療室に入り、その後5月1日に退院してる。しかも、その後の6月にはレコーディングのためにスコットランドに出張もしてる!?
すごいな。ちなみにランニングは暑いこともあって、その年の8月までは走ってなかったらしい。でも札幌出張したりしてて、本当にすごい。自分。
そしてその8月からルナサのライヴ盤制作のためにクラウドファンディングのために全力で働いてるんだから、やっぱりすごすぎる。過去の自分。やばい。また自己肯定感があがってしまう。
というわけで、今回も同じ手術なんで、あまり心配はしていないんですけど… とはいえ、いつも容赦ないI先生(ちなみに女性です)には「同じところ2度目だから1度目よりきついよ」と宣言された。
くそーーー 外科医の連中はみんな手術したがりなんだよな。と、二度書いておく。
それでも4月はFLOOKのおそらく最後のツアーがあるし、絶対に自分でツアーしたいから絶対にいや!!と死守し、手術日は5月のGW明けとなったのでした。
それにしても、めっちゃ気になるのは6月下旬発売予定の日向敏文さんの入魂の新譜のこと… あぁ、気になる。5月頭なんて、6月下旬新譜発売アイテムの、プロモーションで一番大事な時期だというのに!!!
というわけで、先生に告知を受けた後、真っ先に日向さんに連絡したら「最速で手術しなさい」ということになり(すみません、そしてありがとう、日向さん)というわけで、すみません、5月6日くらいから2週間くらい、THE MUSIC PLANTはお休みとさせていただきます。
それにしてもFLOOKの来日のたびに手術しとるな…わたし(笑)
というわけで、みなさん、ご心配をおかけしますが、黙っているのも、チケットを買ってくださる皆さんに申し訳ないなフェアじゃないなというわけで、書かせていただきました。
まぁ、でも同情するならチケット買って(笑)。そして媒体の皆さん、ぜひ日向さんの新譜を応援して!!! 言いたいのはそこです。可哀想な癌患者の私に愛の手を。
しかしどんなエキサイティングなコンサート告知よりも、自分の癌報告の方がブログのアクセスが伸びるんだから、嫌になっちゃうよな… って、嘘、嘘。みなさん、ご心配かけてすみません。
というわけで、FLOOKのツアーはもうすぐ。もう一度言う、チケット買って!
★
フルックの来日公演はもうすぐ。7回目の来日ツアー。
FLOOK 2025
22 April(火)南青山曼荼羅 SOLD OUT
23 April(水) Shibuya www(こちらはスタンディング+多少椅子あり)
24 April (木)Shibuya www(こちらは全員着席公演)
26 April(土)春のケルト市(豊洲)
27 April(日) 横浜 Thumbs Up
28 April (月)名古屋 Tokuzo
30 April (水)京都 磔磔
◎春のケルト市 THE MUSIC PLANTが主催するイベントとしての
「春のケルト市」はこれが最後になります。ピーター・バラカンさんのDJ、そして豊田耕三さんもゲストで登場
◎FLOOKの来日を盛り上げようというわけで、楽しいプレイベントをたくさん用意しました。すべて野崎立ち会っております(FLOOKの、一部の公演チケットも持って歩いてるので、よかったら私から買ってね!)
豊洲文化センターにて。ケルト市のチケットをお持ちの方は無料。
ニューアルバム「SANJU」配信でも聞けるようになった。いいね!