王子の狐の行列に参加しました。 #小泉八雲 も狐のファン?!

 


実はお正月に王子の狐の行列に参加してきた!

荒川土手に住んでて、その存在は知りながらも、参加したことなかった大晦日「狐の行列」


一応こういう地図も配布されている(上記)

装束稲荷から、王子稲荷神社までの数キロを(5kmくらい?)を練り歩く。

王子駅前は12月に入ると、ずっとこんな感じ。


寒いし、ずっと参加することはなかったのだけど、なにせ今年は八雲公演があるのだし、これに参加せず、狐神社のお膝元の北とぴあでお化けの公演なんかやった日にはバチが当たると思い、fbで「誰か一緒に行こうよ」と呼びかけたらうちの常連のお客様Kさんと、そのお嬢さん(比較的ご近所さんでもある)が付き合ってくれたー 感謝!

そう、八雲はサイトや公演チラシでも紹介しているとおり、狐が大好き。


それにしても、若い人が一緒に来てくれるとよい。狐の行列、初参加の私は地元なのにあっちこっちきょろきょろ。

でも、なんでもKさんのお嬢さんが携帯でちゃっちゃと調べて先導してくれるから私たちは楽ちん。

ありがとう、普段と違ったことするには、絶対に若い人のガイドが必要…(笑)
それにしてもすごい人だかりで、北とぴあ前はすごいことになっていた。





























どうか公演が成功しますように

今度の北とぴあ「音楽と本祭」第2回のテーマは、佐野史郎さんと山本恭司さんの小泉八雲の朗読公演です。2007年から続いてるこのプロジェクト。佐野さんによれば、これは「バンド」だそう。そして、八雲のひ孫、小泉凡先生の講演もあり。

特設サイトはここです


◎ポール・ブレイディが12月にケルティック・クリスマスで来日します。チケット発売中。詳細はこちらへ。もうかなり売れちゃってますので、みなさん、お早めに。お求めください。


◎そのポールが出演するマシュー・バーニーの傑作「クレマスター3」。ポールの来日にあわせて急遽上映が決まりました。よかったら、ぜひお越しくだっさい。詳細はここ



◎野崎は、現在作曲家:日向敏文さんのマネジメントおよび宣伝をお手伝いしております。
6月25日に新作「the Dark Night Rhapsodies」がリリース。こちらが特設ページ(Sony Music Labels)。アナログ盤と、ピアノ小品集の楽譜は日向さんのサイトで通販中


◎同じくこちらのショパンコンクールのドキュメンタリー映画『ピアノフォルテ』のPRのお手伝いしております。みんな見てね! 公式サイトはここ